SOFT_DARTS_JAPAN_TOURNAMENTとは? わかりやすく解説

SOFT DARTS JAPAN TOURNAMENT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 01:31 UTC 版)

SOFT DARTS JAPAN TOURNAMENT(ソフト ダーツ ジャパン トーナメント)とは、株式会社ダーツライブが主催していたソフトダーツトーナメントである。

概要

SOFT DARTS JAPAN TOURNAMENTはダーツのネットワークサービスである「DARTSLIVE NETWORK SERVICE」を運営するダーツライブ社が主催し、DARTSLIVE NETWORK SERVICEに加入している店舗を中心として年1回行われるダーツのトーナメント大会である。

2007年まではDARTSLIVE JAPAN TOURNAMENTという名称であったが、2008年からダーツの認知拡大のために現名称に変更された[1]

また、2008年大会までは決勝戦がSUPER DARTSとされており、ベスト4以上の成績を残したプレーヤーはDAERSLIVEプロとして、海外トーナメントへの派遣などの褒賞が与えられていた。しかし、2009年になり、SUPER DARTS 2010はSOFT DARTS JAPAN TOURNAMENTのベスト4とDARTSLIVE ARENAの優勝者、準優勝者、前年度のDARTSLIVEプロ4名、その他招待選手からなる大会に改編され、SOFT DARTS JAPAN TOURNAMENT 2009のベスト4はSUPER DARTS 2010への出場権を得るだけに変更されている[2]

大会形式

大会形式は、上記のSUPER DARTの拡大を受けて、2009年大会より大幅に変更されている。以下のものは2009年大会の概要である。

予選・決勝

期間 通過人数 参加人数 形式
店舗予選 2009年9月19日10月18日 1名 最大32名 シングルイリミネーション
ブロック予選 2009年11月1日11月30日 1名 32名 ラウンドロビン
決勝 2009年12月初旬 1名[3] 32名 ラウンドロビン

参加資格

  • DARTSLIVEによるレーティング6以上

歴代優勝者

大会 期間 優勝者 準優勝者 ベスト4
本名 登録名 本名 登録名 本名 登録名 本名 登録名
2006-07大会[4] 2006年7月15日2007年4月21日 江口祐司 えぐちょ 岡田宗明 Sou〔SWAGGER〕 宮平誠 アフロ 楠谷慎吾 BILLY
2007-08大会 2007年8月1日2008年3月8日 星野光正 星野光正 新里真吾 Shingo 江口祐司 えぐちょ 武田知徳 TAKEDA-unicorn-G‐
2008大会 2008年8月30日2009年4月17日 星野光正 星野光正 山田勇樹 GOMEZ 鈴木猛大 TB Tak 江口祐司 えぐちょ
2009大会 2009年9月1日〜2009年12月初旬

脚注

  1. ^ 「DARTSLIVE」設置店舗のみで大会を行っているのは変わらない。
  2. ^ 「SUPER DARTS 2010」は夢の舞台へと進化する!”. 株式会社ダーツライブ. 2009年9月28日閲覧。
  3. ^ 優勝者は1名であるが、SUPER DARTS 2010には4名が通過する。
  4. ^ 本大会の公式発表は登録名に拠っており、本名はSOFT DARTS BIBLE Vol.4による。

外部リンク


「SOFT DARTS JAPAN TOURNAMENT」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SOFT_DARTS_JAPAN_TOURNAMENT」の関連用語

SOFT_DARTS_JAPAN_TOURNAMENTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SOFT_DARTS_JAPAN_TOURNAMENTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSOFT DARTS JAPAN TOURNAMENT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS