スロベニア人民解放委員会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スロベニア人民解放委員会の意味・解説 

スロベニア人民解放委員会

(SNOS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 19:59 UTC 版)

スロベニア人民解放委員会スロベニア語:Slovenski Narodnoosvobodilni Svet; SNOS)は、第二次世界大戦時に枢軸国の占領下にあったスロベニアにおける反ファシズム運動の最高機関として設立された。評議会の議長はヨシップ・ヴィドマル(Josip Vidmar)であった[1]

SNOSは1944年2月19日チュルノメリにて、スロベニア人民解放戦線の120人のメンバーの総会によって、その呼称を変更して設立され、自身をスロベニアの臨時議会であるとした。その最大の決定のひとつは、終戦後のスロベニアをユーゴスラビアの構成国と位置づけたことである[2]

スロベニアは枢軸国の占領下にあったが、SNOSは単なる象徴的な存在に留まることはなかった。複数の組織がSNOSの指揮下に置かれた。たとえば、SNOSはスロベニア統計局を1944年8月19日に設立している[3]。終戦後の1945年5月5日SNOSは、公的にはまだイタリア領であったヴェネツィア・ジュリア地方のアイドウシュチナにて最後の会議を開き、共産主義の指導者ボリス・キドリッチ(Boris Kidrič)を大統領に選出し、正式にスロベニア政府を選出した[4]

脚注

  1. ^ Slovenia on worldstatesmen.org
  2. ^ (スロベニア語) 60-letnica Zbora odposlancev slovenskega naroda v Kočevju (2003)
  3. ^ (スロベニア語) 60 let slovenske statistike
  4. ^ 60 Years Since First Post-WWII Slovenian Government

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スロベニア人民解放委員会」の関連用語

スロベニア人民解放委員会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スロベニア人民解放委員会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスロベニア人民解放委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS