ローズ・チェリモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローズ・チェリモの意味・解説 

ローズ・チェリモ

(Rose Chelimo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 09:25 UTC 版)

ローズ・チェリモ
選手情報
フルネーム ローズ・チェリモ
ラテン文字 Rose Chelimo
国籍 バーレーン
競技 陸上競技
種目 長距離走
生年月日 (1989-07-12) 1989年7月12日(34歳)
出身地  ケニア
ハーフマラソン 1時間8分8秒
マラソン 2時間22分51秒
獲得メダル
世界選手権
2017 ロンドン マラソン
アジア競技大会
2018年 ジャカルタ マラソン
編集 

ローズ・チェリモRose Chelimo1989年7月12日 - )は、ケニア出身でバーレーン国籍陸上競技選手。専門は長距離走。

人物

2010年9月26日のパリ-ヴェルサイユマラソンフランス語版フランス)に出場し、56分31秒のタイムで第2位となったのが、本格的なランナーとしてのキャリアの第一歩である[1]。また2010年のパリ20㎞ロードレースフランス語版で1時間7分27秒のタイムで優勝している[2]

2015年3月にリスボンポルトガル)で開催されたリスボン・ハーフマラソンポルトガル語版では1時間8分22秒のタイムで優勝、続く6月にチェスケー・ブジェヨヴィツェチェコ)で開催されたチェスケー・ブジェヨヴィツェハーフマラソンドイツ語版にて1時間12分1秒のタイムで優勝した[3]。このレースの後、2015年8月18日付でケニア国籍からバーレーン国籍に異動した[4]

2016年、3月にソウル大韓民国)で開催されたソウル国際マラソンでは2時間24分14秒で優勝[5]。8月、リオデジャネイロオリンピックでは女子マラソン競技にバーレーン代表として出場し、2時間27分36秒で8位に入賞した[6]

2017年、4月のボストンマラソン(アメリカ合衆国)に出場、優勝したエドナ・キプラガト(ケニア)に次いで、2時間22分51秒のパーソナルベストタイムを出して2位に入着した[7]。同年8月、ロンドン英国)での2017年世界陸上競技選手権大会・女子マラソンに出走。レース終盤の35㎞まで先頭集団は団子状態だったが、この地点から抜け出たエドナ・キプラガトと終盤での一騎打ちとなり、残り2㎞でキプラガトを振り切り、そのまま2時間27分11秒で1位に入線、世界選手権では自身初優勝を達成し金メダル獲得を飾った[8]

2018年、8月のジャカルタアジア競技大会・女子マラソンに出場。高温多湿の過酷な条件の中、25Km過ぎに2位・銀メダリストの日本代表野上恵子らを自らのロングスパートで突き放し、その後は完全な独走状態と成る。結果、2時間34分51秒のタイムで優勝・金メダリストに輝いた。[9]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローズ・チェリモ」の関連用語

ローズ・チェリモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローズ・チェリモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローズ・チェリモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS