Repackagingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Repackagingの意味・解説 

リパッケージ

別名:再パッケージ
【英】repackage, repackaging

リパッケージとは、既にリリースされている製品何らかの変更修正加え新たにリリースし直すことである。または、そのようにしてリリースされ製品のことである。

リパッケージは、元々は「梱包し直す」といった意味であるが、「既にあるものを手直しして提供し直す」ことを指す場合も多い。最近では、スマートフォン向けアプリケーションストアで、他社提供しているアプリリバースエンジニアリングし、無断改変し、自社アプリとして配信する、といった行為を指す場合がある。

スマートアプリにおけるリパッケージの目的として、アプリ手っ取り早く開発するために不当に利用する場合や、利益を得るために広告追加しただけの複製自分名義配信する場合、または悪意あるコード組み込んで攻撃使用しようとする場合、などが考えられるという。


参照リンク
Cloned Android Apps: Symbiosis or Parasitic? - (F-Secure Weblog。英語)
モバイルのほかの用語一覧
モバイル端末:  野良アプリ  root化  ライブ壁紙  リパッケージ  SIMカードスロット  全部入りスマホ  シャオミ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Repackaging」の関連用語

Repackagingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Repackagingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【リパッケージ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS