Rカンパニーとは? わかりやすく解説

音楽座ミュージカル

(Rカンパニー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 15:07 UTC 版)

音楽座ミュージカル(おんがくざミュージカル)は、日本ミュージカル劇団

概要

演技と音楽とダンスが一体になるミュージカルを生演奏で上演することを目指して1987年創設。オリジナルミュージカルを提供し続ける[1]。1996年に解散するが、何公演かプロデュース公演後、2004年に再結成され活動を再開。

“音楽座ミュージカル”は“劇団音楽座”と歴史上繋がっていることで、同じものだと誤解されることが多いが、主催者・思想・作品などすべてが明らかに違い、この2つはまったく違う劇団。

脚本・演出に表記されている「ワームホールプロジェクト」と呼ばれる創作システムが大きな特徴。また、再演の度に脚本・演出・音楽・振付などすべての見直しを行い、毎回キャストオーディションを実施するという独自のスタイルを築く。

「ワームホールプロジェクト」は音楽座ミュージカルの創作システム。創立者の相川レイ子が核となり、強烈なリーダーシップのもと、脚本、演出、音楽、振付、美術、衣裳、照明など、各専門分野を担うプロデューサーとプランナー及びキャストで、作品ごとに構成。 このプロジェクトの最大の特徴は、作品のクオリティアップのため、変化することに対して積極的であるということ。それぞれのスタッフが専門分野だけでなく、作品全体の成立に向けて行動する。個々が抱く作品イメージのズレは、徹底的に議論しあい、単純な二者択一ではなく、異なるイメージをぶつけあうことで生みだされた「第三の選択」が作品を次の段階へ進化させていく。「シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ」から「ラブレター」の12作品は相川レイ子が、13作目以降は相川タローが作品創作の中心を担う。

Rカンパニー

Rカンパニー(アールカンパニー)は、2004年4月に結成された、音楽座ミュージカルの創造母体。「R」の文字には Revolution、Relation、Responsible、Run、Roots などの想いがつめ込まれている。音楽座ミュージカルの作品はRカンパニーのメンバーを中心に上演され、自分たちの目指す作品を継続的に上演していくために、メンバーひとりひとりが創作、運営、マーケティングを担っていく形式である。

歴史

  • 1977年 劇団音楽座旗揚げ。
  • 1987年 株式会社ヒューマンデザインにより「音楽座ミュージカル」結成。
  • 1988年 音楽座ミュージカル第1回作品として『シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ』を初演。
  • 1995年 フランスの作者遺族会およびガリマール社より、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの小説「星の王子さま」の世界で唯一の独占ミュージカル化権を獲得(しかし、その後、同小説は2005年に日本での著作権の保護期間が満了となった)。
  • 1996年 解散
  • 1997年 有志「音楽座ミュージカルを上演する会」の企画、ヒューマンデザイン他の主催・製作により、2000年まで、計3作品をプロデュース公演として再演。
  • 2000年 TBSホリプロがトリビュート音楽座ミュージカル「星の王子さま'95」『星の王子さま』を上演。
  • 2000年 新作『メトロに乗って』をプロデュース公演として上演(企画:ヒューマンデザイン、主催・製作:ヒューマンデザイン他)。
  • 2004年 再結成
  • 2018年 「とってもゴースト」映画化
  • 2020年 「シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ」をシアタークリエ・新歌舞伎座・福岡市民会館で上演(製作:東宝株式会社、出演:井上芳雄咲妃みゆ他、演出:小林香)。

主な作品

ヒューマンデザイン設立前

  • おとぎばなし (1977年)
  • 情話大江戸恋泥棒 (1997年)
  • SHOW マハゴニー (1978年)
  • 英雄(ヒーロー) (1978年)
  • ヴェローナ物語 (1978年、1981年、1984年、1987年)
  • 森林幻想曲 (1979年、1983年、1987年)
  • 小林さん宅のお引っ越し (1979年)
  • 月の小鳥たち (1979年)
  • 組曲楽園 (1980年、1984年、1986年)
  • 兵士の物語 (1980年、1986年)
  • さよならゲーム (1980年)
  • 闇夜の祭り (1981年)
  • 現代ウソップ物語 (1981年)
  • バイ・バイ・メモリー (1982年)
  • 覗きからくり遠眼鏡 (1983年、1985年、1988年)
  • 貴婦人故郷ニ帰ル (1984年)
  • コカ・コー笑 (1985年)
  • 夢の降る街 (1987年、1988年 - 1989年)
  • 昨日からの贈り物 (1987年)

ヒューマンデザイン設立後(音楽座ミュージカル)

  • シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ(1988年、1989年、1990年、1991年、1992年、1993年、1994年、1995年、2009年、2010年、2011年、2012年、2016年、2023年)
  • ルート・ラブ~ヴェローナ物語より~(1988年)
  • とってもゴースト (1989年、1990年、1991年、1993年、1994年、1995年、2005年、2007年、2012年、2017年)
  • チェンジ(1990年、1992年、1993年)
  • ユアーズ・アン (1990年、1991年)
  • マドモアゼル・モーツァルト(原作:福山庸治/音楽:小室哲哉)(1991年、1992年、1993年、1996年、2008年)
  • アイ・ラブ・坊っちゃん (1992年、1993年、1995年、2000年、2007年、2011年)
  • リトルプリンス~星の王子さま~ (1993年、2006年、2008年、2011年、2014年、2015年、2016年、2017年)
  • 泣かないで~遠藤周作著『わたしが・棄てた・女』より~(1994年、1997年、2006年、2009年、2014年、2016年、2023年)
  • 星の王子さま (1995年、1998年)
  • ホーム~はじめてテレビがきた日~ (1994年、2010年、2018年)
  • メトロに乗って(原作:浅田次郎/音楽:高田浩、井上ヨシマサ )(2000年、2007年、2014年)
  • 21C:マドモアゼル モーツァルト(原作:福山庸治/音楽:高田浩、八幡茂、井上ヨシマサ)(2005年、2013年)
  • 映画館上映特別版「メトロに乗って」( 原作:浅田次郎/音楽:高田浩、井上ヨシマサ) (2008年)
  • 七つの人形の恋物語(原作:ポール・ギャリコ/音楽:高田浩、井上ヨシマサ)(2008年、2010年、2013年、2014年)
  • ラブ・レター(原作:浅田次郎/音楽:高田浩、金子浩介、井上ヨシマサ)(2013年、2015年、2022年)
  • グッバイマイダーリン★(原作:ルーマー・ゴッテン)(2017年)
  • SUNDAY(原作:アガサ・クリスティー)(2018年、2020年、2024年)
  • 7dolls(原作:ポール・ギャリコ/音楽:高田浩、井上ヨシマサ)(2019年)
  • JUST CLIMAX(2022年)

その他の作品展開

  • ホリプロ+TBSトリビュート 星の王子さま’95 原作:サン・テグジュペリ(出演:市村正親)(2000年)
  • リトルプリンスVR(VR制作:株式会社アルファコード)(2017年)
  • LITTLE PRINCE ALPHA(VR制作:株式会社アルファコード)(2018年)
  • 映画「とってもゴースト」(出演:安蘭けい、古舘佑太郎)(公開日未定)
  • シアタークリエ「シャボン玉とんだ宇宙(ソラ)までとんだ」(出演:井上芳雄、咲妃みゆ)(2020年)
  • 東京建物 Brillia HALL「マドモアゼル・モーツァルト」(出演:明日海りお、華優希)(2021年)
  • シアタークリエ「リトルプリンス」(出演:加藤梨里香、土居裕子、井上芳雄)(2022年)

主な所属俳優

  • 井田安寿
  • 岡崎かのん
  • 尾関そら
  • 兼崎ひろみ
  • 北村祥子
  • 清田和美
  • 高野菜々
  • 後藤さつき
  • 酒井紫音
  • 辻凌子
  • 冨永波奈
  • 富永友紀
  • 野田ゆかり
  • 姫本梨央
  • 平田薫
  • 毎原遥
  • 宮崎祥子
  • 森彩香
  • 安中淳也
  • 五十嵐進
  • 大須賀勇登
  • 小林啓也
  • 佐藤伸行
  • 新木啓介
  • 萩原弘雄
  • 林芳弥
  • 益山武明
  • 藤田将範
  • 渡辺修也
  • 河村真希

プレメンバー

  • 濱口喜惠
  • 山西菜音
  • 生島稜大
  • 泉陸
  • 木村匠

かつて所属した主なメンバー

受賞歴

  • 1990年 第45回文化庁芸術祭賞(とってもゴースト)
  • 1990年 第40回芸術選奨文部大臣新人賞(土居裕子 - シャボン玉とんだ宇宙までとんだ)
  • 1991年 第25回紀伊國屋演劇賞 個人賞(横山由和 - シャボン玉とんだ宇宙までとんだ、とってもゴースト)
  • 1994年 第28回紀伊國屋演劇賞 団体賞(音楽座 - アイ・ラブ・坊っちゃん、マドモアゼル・モーツァルト、とってもゴースト、シャボン玉とんだ宇宙までとんだ)
  • 1994年 第49回文化庁芸術祭賞(リトル・プリンス)
  • 1994年 第1回読売演劇大賞
    • 優秀作品賞(アイ・ラブ・坊っちゃん)
    • 優秀女優賞(土居裕子 - アイ・ラブ・坊っちゃん、星の王子さま)
  • 1994年 第4回グローバル舞台賞(音楽座、今津朋子 - 泣かないで)
  • 1995年 第2回読売演劇大賞
    • 優秀作品賞(泣かないで)
    • 優秀女優賞(今津朋子 - 泣かないで)
    • 最優秀スタッフ賞(朝倉摂 - 泣かないで)
    • 優秀スタッフ賞(服部基 - 泣かないで、ホーム)
    • 優秀男優賞(佐藤伸行 - ホーム)
  • 1996年 第3回読売演劇大賞
    • 優秀女優賞(土居裕子 - アイ・ラブ・坊っちゃん、星の王子さま)
    • 優秀スタッフ賞(室伏生大 - 星の王子さま)
  • 1997年 第4回読売演劇大賞
    • 優秀作品賞(マドモアゼル・モーツァルト)
    • 優秀女優賞(土居裕子 - マドモアゼル・モーツァルト)
    • 優秀スタッフ賞(小室哲哉 - マドモアゼル・モーツァルト)

(参考)プロデュース公演時の受賞

  • 1998年 第5回読売演劇大賞
    • 優秀作品賞(泣かないで'97)
    • 優秀女優賞(今津朋子 - 泣かないで'97)
    • 優秀スタッフ賞(服部基 - 泣かないで'97)
  • 1999年 第6回読売演劇大賞 優秀スタッフ賞(室伏生大 - 星の王子さま'98)
  • 2006年 第31回菊田一夫演劇賞(21C:マドモアゼル モーツァルト/新妻聖子)
  • 2007年 第26回照明家協会優秀賞(リトルプリンス)
  • 2008年 第10回東京芸術劇場ミュージカル月間優秀賞(リトルプリンス)
  • 2018年 先進映像協会 グッドプラクティス・アワード奨励賞(LITTLE PRINCE ALPHA)
  • 2020年 令和2年度(第75回)文化庁芸術祭賞(演劇部門 新人賞)(SUNDAY/高野菜々)

脚注

  1. ^ 創立35周年の音楽座 浅田次郎の「ラブ・レター」を新たに”. 産経ニュース (2022年6月21日). 2022年6月21日閲覧。

関連項目

参考文献

  • 月刊『ミュージカル』1992年5月号、ミュージカル出版社
  • 『M:Ongakuza Musical Memorial Book』ヒューマンデザイン、1996年

外部リンク


Rカンパニー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 20:27 UTC 版)

音楽座ミュージカル」の記事における「Rカンパニー」の解説

Rカンパニー(アールカンパニー)は、2004年4月結成された、音楽座ミュージカル創造母体「R」文字には RevolutionRelationResponsibleRunRoots などの想いがつめ込まれている。音楽座ミュージカル作品はRカンパニーのメンバー中心に上演され自分たちの目指す作品継続的に上演していくために、メンバーひとりひとり創作運営マーケティング担っていく形式である。

※この「Rカンパニー」の解説は、「音楽座ミュージカル」の解説の一部です。
「Rカンパニー」を含む「音楽座ミュージカル」の記事については、「音楽座ミュージカル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Rカンパニー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rカンパニー」の関連用語

Rカンパニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rカンパニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音楽座ミュージカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの音楽座ミュージカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS