R…間接攻撃兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 15:52 UTC 版)
「パワーローダー (パワードール)」の記事における「R…間接攻撃兵器」の解説
視界をさえぎる物の向こうも攻撃可能な兵器。攻撃目標の位置を指定して攻撃を指示する。敵のいない場所や索敵範囲外、味方のいる場所も攻撃可能であり、これを利用して敵が敷設した地雷を焼き払う、敵のいそうな場所に見当をつけて攻撃するといった使い方も出来る。R0、R1、R2、R3の4種が存在し、数字は目標の周囲半径何ヘックスが危害範囲となるかを示す。R0タイプは「パワードール2」より廃止され、Mタイプに置き換えられた。
※この「R…間接攻撃兵器」の解説は、「パワーローダー (パワードール)」の解説の一部です。
「R…間接攻撃兵器」を含む「パワーローダー (パワードール)」の記事については、「パワーローダー (パワードール)」の概要を参照ください。
- R…間接攻撃兵器のページへのリンク