プロスタノイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロスタノイドの意味・解説 

プロスタノイド

(Prostanoid から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 22:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プロスタノイド(Prostanoid)はエイコサノイドの一種であり、プロスタグランジン炎症アナフィラキシー反応メディエーター)、トロンボキサン(血管収縮のメディエーター)、プロスタサイクリン(炎症の収束期に作用する)からなる。

生合成

アラキドン酸からのPGH2の合成(シクロオキシゲナーゼ)
プロスタグランジンの生合成経路。PGH2(図中青色)を基点として様々なエイコサノイドが作られる。

シクロオキシゲナーゼ(COX)は、遊離した必須脂肪酸を2段階のプロセスでプロスタノイドに変換することを触媒する。第1段階では、2分子のO2が2つの過酸化物結合として付加され、脂肪酸鎖の中央付近に5員の炭素環が形成される。これにより、短命で不安定な中間体であるプロスタグランジンG(PGG)が形成される。過酸化物結合の1つが1つの酸素を脱離し、PGHを形成する。他の全てのプロスタノイドはPGH(PGH1、PGH2、PGH3)から生成される。

アラキドン酸から合成されたPGH2は、

3種類のプロスタノイドは、分子の中心に特徴的な環を持つ。また、その構造も異なっている。PGH(他の全ての化合物の元物質)は、2つの酸素原子(過酸化物)によって結合された5つの炭素環を持っている。プロスタサイクリンでは、この環はもう一つの酸素を含む環と結合している。トロンボキサンでは、この環は1つの酸素を含む六員環になる。

細菌やウイルスに感染した際のPGE2の産生は、インターロイキン-1等の特定のサイトカインによって刺激されると思われる[1]。.

関連項目

参考資料

  1. ^ University of Kansas Medical Center (2004年). “Eicosanoids and Inflammation (PDF)”. 2007年1月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プロスタノイドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロスタノイド」の関連用語

プロスタノイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロスタノイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロスタノイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS