ポリネシアン・トライアングルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポリネシアン・トライアングルの意味・解説 

ポリネシアン・トライアングル

(Polynesian Triangle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/29 19:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポリネシアン・トライアングル

ポリネシアン・トライアングル(Polynesian Triangle)とは、北端をハワイ諸島、南東端をラパ・ヌイイースター島)、南西端をアオテアロアニュージーランド)の3点を結んで出来る三角形。ポリネシアの構成を簡単に定義するのによく使われる。

ポリネシア文化圏の面積はヨーロッパの約3倍。ハワイとニュージーランドの距離は約8,000kmで、これは北京とロンドンの距離に等しい。三角形の中にある多くの島ではアウストロネシア語族マレー・ポリネシア語派に属するポリネシア諸語がつかわれている。ポリネシア人は言語だけでなく、伝統文化、芸術、宗教、学術などもよく似ている。

人類学者の間では、全ての近代的ポリネシア文化は、南太平洋に移住したマレー系ポリネシア人の作った、ただひとつのプロトカルチャーを受け継いだものであると信じられている[要出典]ラピタ人も参照。

但し、ポリネシア文化圏は、この三角形以外にも、ミクロネシアメラネシアに飛び地のように残っており、これらは域外ポリネシア(Polynesian Outlier)と呼ばれる。主なポリネシアの文化としては、ニュージーランドのマオリハワイ諸島イースター島サモア諸島フランス領ポリネシアクック諸島トンガの各島の先住民ごとの文化がある。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリネシアン・トライアングル」の関連用語

ポリネシアン・トライアングルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリネシアン・トライアングルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポリネシアン・トライアングル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS