あまどころ (甘野老)




●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。山野の草地などに生え、高さは30~60センチになります。茎には稜があり、長楕円形から狭長楕円形の葉が互生します。4月から5月ごろ、葉腋から白色の筒状花を1~2個下垂して咲かせます。若芽や円柱状の根茎は食用にされます。写真は斑入りの園芸品種。
●ユリ科ナルコユリ科の多年草で、学名は Polygonatum odoratum var.pluriflorum。英名は Solomon's seal。
トリテレイア: | トリテレイア・ラクサ |
ナギイカダ: | 梛筏 |
ナルコユリ: | 姫萎蕤 甘野老 鳴子百合 |
ネギ: | アリウム・アンプレクテンス アリウム・ウニフォリウム |
烏百合
爺膝
甘萆蕤
甘萎蕤
甘野老
萎蕤
- Polygonatum odoratum var.pluriflorumのページへのリンク