プラティケリウム・ワリッキイ


●タイからマレー半島の北部が原産です。このシダは露出地でも見られ、海岸の樹木の上にも着生します。この葉には、貯水葉と胞子葉の2種類があります。貯水葉は60センチ以上で着生し、内部に貯水組織があります。胞子葉は白い綿状で雄鹿の角のような形をしていて、60センチほどの長さになり垂れ下がります。
●ウラボシ科ビカクシダ属の常緑多年草で、学名は Platyceriumwallichii。英名は Indian staghorn。
ビカクシダ: | プラティケリウム・パニマ プラティケリウム・ブルーミー プラティケリウム・マウナロア プラティケリウム・ワリッキイ プラティケリウム・ワンダエ 大麋角羊歯擬き 麋角羊歯 |
固有名詞の分類
植物 |
コースタルプレインウィロー 西洋河原松葉 プラティケリウム・ワリッキイ 丸葉満作 ヤトロファ・インテゲリマ |
- プラティケリウム・ワリッキイのページへのリンク