ツガザクラ属
(Phyllodoce から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/08/14 05:32 UTC 版)
| ツガザクラ属 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|   
      エゾノツガザクラ(Phyllodoce caerulea)
     | ||||||||||||||||||
| 分類 | ||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||
| 学名 | ||||||||||||||||||
| Phyllodoce Salisb. | ||||||||||||||||||
| 種 | ||||||||||||||||||
| 
 | 
ツガザクラ属(つがざくらぞく、Phyllodoce)はツツジ科の属の一つ。
| 目次 | 
特徴
ツガザクラ属に分類される種は、北半球の高山や寒帯に分布する常緑小低木。鐘型またはつぼ形の花をつける点が共通している。世界に8種ある。
主な種
- アオノツガザクラ Phyllodoce aleutica
- エゾノツガザクラ Phyllodoce caerulea
- ツガザクラ Phyllodoce nipponica 
  - ナガバツガザクラ Phyllodoce nipponica var. oblongo-ovata
 
- Phyllodoce breweri
- Phyllodoce empetriformis
ギャラリー
|  | 
他の属
なお、ツツジ科のうち、ツガザクラと名前がつくチシマツガザクラはチシマツガザクラ属に、コメバツガザクラはコメバツガザクラ属として、独立属に分類されている。
- Phyllodoceのページへのリンク

 
                             
                    




