ピー‐ダブリュー‐エー【PWA】
PWA
【概要】 エイズとともにある人。自称でも他称としても使う。エイズ"患者"(patient with AIDS)というよりも、エイズを抱えて生きている人という、よりポジティブな意味合いを持たせている。当初エイズの犠牲者というような言い方がされ、それに患者自身が「私たちは犠牲者ではない。エイズと共に生きているのだ」と叫んで始まったいう。最近はさらに広げてPeople with AIDS/HIV(PWAH)という呼称もある。
《参照》

「Person with AIDS」の例文・使い方・用例・文例
- 社長がエコマーケティングをよく理解していることは、「Do more with less.」という企業理念に現れている。
- 〔人と〕秘密に話し合う, 密談[密議]する 〔with〕.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- ête‐à‐tête (with a person) (人と)差し向かいで話す.
- フラーレンはAIDSの特効薬として期待されている。
- ハリウッドの人気女優,ナオミ・ワッツさんが国連合同エイズ計画(UNAIDS)の特使に任命された。
- 彼女は,UNAIDSの特使として,エイズの認識を高め,エイズウイルスに感染している人々への支援を促す役割を少しでも果たせるよう望んでいる。
- UNAIDSは,世界中でほぼ4000万人がエイズウイルスに感染し,2500万人以上がエイズで死亡していると推定している。
- Person with AIDSのページへのリンク