PT8・Ptm
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 02:11 UTC 版)
「シレジア・インターアーバン」の記事における「PT8・Ptm」の解説
詳細は「PT8・Ptm」を参照 元はドイツのフランクフルト・アム・マインの路面電車(フランクフルト市電(ドイツ語版))で使用されていた両運転台の3車体連接車。導入に際してはポーランドの安全基準への適合や機器の交換が実施された。その後、一部車両については中間車体の低床車体への交換、制御方式の電機子チョッパ制御への変更といった近代化工事が施され、形式名も「Ptm」に改められている。 Ptm(2018年撮影)
※この「PT8・Ptm」の解説は、「シレジア・インターアーバン」の解説の一部です。
「PT8・Ptm」を含む「シレジア・インターアーバン」の記事については、「シレジア・インターアーバン」の概要を参照ください。
- PT8・Ptmのページへのリンク