PCカード Type3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > PCカード Type3の意味・解説 

PCカード Type III

読み方ピーシーカードタイプスリー
別名:PCカード Type3
【英】PC Card Type-III, Type-III PC Card

PCカード Type IIIとは、PCカード規格のうち、厚さ10.5mmの規格である。

PCカード規格には、PCカード Type IPCカード Type II、そしてPCカード Type IIIがある。PCカード Type IIIは、ハードディスクカードHDDカード)と呼ばれるPCカード型のストレージ機器向けに用いられていた。最近では、より小型・軽量大容量であるメモリーカード類が登場したため、ハードディスクカード利用されなくなっている。

PCカード Type IIIは、ほぼPCカード Type IIの2倍の厚みがあるコネクタ部分の厚みは同じである。PCカード Type II用のPCカードスロット2枚重ねることで、PCカード Type IIIが挿せるため、PCカード Type IIを2口用意しているノートPCが多い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PCカード Type3」の関連用語

PCカード Type3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PCカード Type3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PCカード Type III】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS