PASW Statisticとは? わかりやすく解説

PASW Statistic

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 07:16 UTC 版)

PASW Statistic
開発元 SPSS
最新版
PASW Statistics 20.0 / 2011年08月17日
対応OS Microsoft Windows, Linux
種別 統計分析ソフト
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト SPSS
テンプレートを表示

PASW StatisticSPSSが販売する統計パッケージソフトの名称である。統計パッケージソフトの代表的な製品であり、SASと並んで高いシェアを誇る。 SPSS は当初はシカゴ大学で開発された。 日本では1970年代から80年代に、京都大学で機能を追加した KUSPSS も使用されていた。 最近ではStataもシェアをのばしている。特に医歯薬看護分野で用いられることが多い。

当初は Statistical Package for the Social Sciences (社会科学のための統計パッケージ)の略とされていたが、現在は単なる SPSSが 正式名称となり、2009年4月7日にPASW Statisticと改名された。 2009年8月下旬に発売のものには、R言語Pythonおよびそれぞれの接続モジュールがバンドルされた。

2009年7月、SPSS社はIBMに買収され、製品名が「IBM SPSS Statics」と変わった。

PC 版は、SAS と異なり、売りきりである。

参考

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PASW Statistic」の関連用語

1
14% |||||

PASW Statisticのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PASW Statisticのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPASW Statistic (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS