Nationals Parkとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nationals Parkの意味・解説 

ナショナルズ・パーク

(Nationals Park から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 07:27 UTC 版)

ナショナルズ・パーク
Nationals Park
施設データ
所在地 South Capitol Street and N Street, SE
Washington, D.C.
座標 北緯38度52分22.96秒 西経77度00分26.65秒 / 北緯38.8730444度 西経77.0074028度 / 38.8730444; -77.0074028座標: 北緯38度52分22.96秒 西経77度00分26.65秒 / 北緯38.8730444度 西経77.0074028度 / 38.8730444; -77.0074028
起工 2006年5月4日
開場 2008年3月22日[1]
2008年3月29日 (オープン戦)
2008年3月30日 (開幕戦)[2]
所有者 D.C. Sports & Entertainment
Commission (DCSEC)
グラウンド 天然芝
建設費 6億1100万ドル[3]
設計者 HOK Sport
建設者 Devrouax & Purnell Architects -
Planners
使用チーム • 開催試合
ワシントン・ナショナルズMLB)(2008年 - )
収容人員
41,487人
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 336 ft (約102.4 m)
左中間 - 377 ft (約114.9 m)
中堅 - 402 ft (約122.5 m)
右中間 - 370 ft (約112.8 m)
右翼 - 335 ft (約102.1 m)[4]
フェンス 12 ft(3.6 m) - 14 ft(4.2 m)

ナショナルズ・パーク(Nationals Park)は、アメリカ合衆国ワシントンD.C.にある野球場MLBワシントン・ナショナルズの本拠地である。初試合は2008年3月30日アトランタ・ブレーブス戦(MLB開催のシーズン公式ゲームとしての初試合。それに先立ち、2008年3月22日ジョージ・ワシントン大学の試合が事実上のこけら落としとして行われている)。

概要

2004年にモントリオール・エクスポズがワシントン・ナショナルズとしてワシントンD.C.に移転。MLSD.C. ユナイテッドとナショナルズの併用であったロバート・F・ケネディ・メモリアル・スタジアムの代わりに、野球専用球場として建設されることとなった。2006年5月に着工。2008年3月に完成。市内南部を流れるアナコスティア川沿いに建てられ、近くにはワシントン記念塔議会議事堂を望むことが出来る。またD.C. ユナイテッドの本拠地アウディ・フィールドがある。

2008年3月30日のナショナルズの開幕戦ではジョージ・W・ブッシュ大統領が始球式を行い、ナショナルズが劇的なサヨナラ勝ちで新本拠地での初戦を飾った。同年4月17日にはワシントンD.C.を訪れたベネディクト16世が球場に集まった47,000人の前でミサを行った(後にベネディクト16世はニューヨークを訪れた際、ヤンキー・スタジアムでもミサを行っている)。

2012年のナショナルリーグディビジョンシリーズ第5戦で、球団史上最多の観客動員45,966人を記録した。

2019年からバックパックの持ち込みが禁止された[5]

設備・アトラクション・演出

主要な出来事

脚注

  1. ^ "George Washington University baseball team to play first game at Nationals Park" (Press release). Major League Baseball. 29 February 2008. 2008年3月20日閲覧
  2. ^ Ladson, Bill (2007年12月18日). “All eyes on Nationals to open season”. MLB.com. http://washington.nationals.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20071218&content_id=2330152&vkey=news_was&fext=.jsp&c_id=was 
  3. ^ Seidel, Jeff (2006年3月14日). “New ballpark design unveiled: Nationals aiming to begin play in new stadium in 2008”. mlb.com. http://washington.nationals.mlb.com/NASApp/mlb/news/article.jsp?ymd=20060313&content_id=1348677&vkey=news_was&fext=.jsp&c_id=was 
  4. ^ New Nationals Park: Quick Facts”. Washington Nationals. 2009年1月22日閲覧。
  5. ^ a b 『2019年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、87頁
  6. ^ 『2017年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、89頁
  7. ^ ランディ・ジョンソン メジャー通算300勝を達成(2009年06月05日) 2015年7月24日閲覧
  8. ^ プホルス400号、史上3番目の若さで達成(2010年8月27日) 2015年7月24日閲覧
  9. ^ この時はグリフィス・スタジアムにて、ワシントン・セネタース(現:ミネソタ・ツインズ)とニューヨーク・ジャイアンツ(現:サンフランシスコ・ジャイアンツ)が対戦した。
  10. ^ “ナショナルズが4連勝で初のリーグ優勝&WS進出決める 初回に一挙7点を先取”. Full-count. (2019年10月16日). https://full-count.jp/2019/10/16/post574853/ 2019年10月16日閲覧。 

外部リンク

前本拠地:
RFKスタジアム
2005 - 2007
ワシントン・ナショナルズの本拠地
2008 - 現在
次本拠地:

-
先代
マーリンズ・パーク
MLBオールスターゲーム開催場
第89回(2018年
次代
プログレッシブ・フィールド

「Nationals Park」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nationals Park」の関連用語

Nationals Parkのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nationals Parkのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナショナルズ・パーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS