N-エチル-2C-B
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/21 11:01 UTC 版)
![]() |
|
法的地位 | |
---|---|
法的地位 |
|
識別子 | |
|
|
CAS登録番号 | |
PubChem CID | |
ChemSpider | |
UNII | |
ChEMBL | |
CompTox ダッシュボード (EPA) |
|
化学的および物理的データ | |
化学式 | C12H18BrNO2 |
分子量 | 288.19 g·mol−1 |
3D model (JSmol) | |
SMILES
|
|
|
N-エチル-2C-B(英:N-Ethyl-2C-B)は、幻覚作用を持つ娯楽用デザイナードラッグである[1]。1990年代に初めて合成され[2]、2007年にフィンランドで新規の向精神薬として初めて確認された[3]。フィンランドでは特に違法薬物に指定されており[4]、その他の多くの管轄では類縁体規制の対象となっている。
出典
- ^ “NPS: Medical Consequences Associated with Their Intake”. Neuropharmacology of New Psychoactive Substances (NPS). Current Topics in Behavioral Neurosciences. 32. (2017). pp. 351–380. doi:10.1007/7854_2016_15. ISBN 978-3-319-52442-9. PMID 27272067
- ^ “Influence of amine substituents on 5-HT2A versus 5-HT2C binding of phenylalkyl- and indolylalkylamines”. Journal of Medicinal Chemistry 37 (13): 1929–35. (June 1994). doi:10.1021/jm00039a004. PMID 8027974.
- ^ “2007 Annual Report on the implementation of Council Decision 2005/387/JHA”. European Monitoring Centre for Drugs and Drug Addiction (EMCDDA) & Europol. 2021年6月15日閲覧。
- ^ “Valtioneuvoston asetus kuluttajamarkkinoilta kielletyistä psykoaktiivisista aineista” [Government Decree on Psychoactive Substances Banned from the Consumer Market] (Finnish). Finlex Data Bank. 2021年6月15日閲覧。
関連項目
- 2C (精神異常薬)
- N-メチル-2-C-B
- 25B-NBF
- 25B-NBOH
- 25B-NBOMe
- βk-2C-B
- 25B-NB
- N-エチル-2C-Bのページへのリンク