マイコン応用システムエンジニア試験
別名:マイコン応用システムエンジニア試験(ME)
【英】Microcomputer Application Systems Design Engineer Examination
マイコン応用システムエンジニア試験とは、経済産業省が認定していた国家試験のひとつである。独立行政法人情報処理推進機構が、試験の運営を行っていた。
マイコン応用システムエンジニア試験は1996年に登場し、2001年に「テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験」、2009年の制度変更の際に「エンベデッドシステムスペシャリスト試験」へと名称が改められた。
マイコン応用システムエンジニア試験はマイクロプロセッサを組み込んだ製品のシステム開発や、設計をするための情報処理技術を有する者を期待した試験であった。そのため、システム開発などの実務経験や専門知識がある者を試験対象としていた。
参照リンク
マイコン応用システムエンジニア試験(ME) - (情報処理技術者試験センター)
資格・試験: | マイクロソフト認定トレーナー マイクロソフト認定アソシエイト マイクロソフト認定アプリケーション デベロッパー マイコン応用システムエンジニア試験 NTTコミュニケーションズインターネット検定 ネットワークスペシャリスト試験 ORACLE MASTER |
Weblioに収録されているすべての辞書からマイコン応用システムエンジニア試験を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- マイコン応用システムエンジニア試験のページへのリンク