マーカス・バンクスとは? わかりやすく解説

マーカス・バンクス

(Marcus Banks から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 06:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マーカス・バンクス
Marcus Banks
引退
ポジション(現役時) PG
背番号(現役時) 11
身長(現役時) 188cm (6 ft 2 in)
体重(現役時) 100kg (220 lb)
基本情報
本名 Arthur LaMarcus Banks
ラテン文字 Marcus Banks
誕生日 (1981-11-19) 1981年11月19日(39歳)
アメリカ合衆国
出身地 ネバダ州ラスベガス
ドラフト 2003年 13位 
選手経歴
2003-2006
2006
2006-2008
2008-2009
2009-2010
2010-2011
2012
ボストン・セルティックス
ミネソタ・ティンバーウルブズ
フェニックス・サンズ
マイアミ・ヒート
トロント・ラプターズ
ニューオーリンズ・ホーネッツ
アイダホ・スタンピード
Stats  at Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com

マーカス・バンクスArthur LaMarcus Banks, 1981年11月19日-)は、アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス出身の元プロバスケットボール選手。身長188cm、体重100kg。ポジションはポイントガード

略歴

大学時代

1999年から2001年まではディキシー大学でプレー。2001年UNLVに編入。2年間で平均18.1得点、3.3リバウンド、4.3アシストを記録した。

NBA

2003年のNBAドラフトで1巡目13位指名をメンフィス・グリズリーズから受けたが、トロイ・ベル、ダンテ・ジョーンズとのトレードでケンドリック・パーキンスと共にボストン・セルティックスにトレードされデビューした。ルーキーイヤーの2003-04シーズンは81試合に出場、平均5.9得点、2.2リバウンド、1.1スティールの成績を残す。

2004-05シーズンも81試合に出場したものの、出場時間は減少、続く2005-06シーズンも15分弱の出場に終わっていた。しかし、ミネソタ・ティンバーウルブズとのトレードでチームを離れる。ウルブズでの40試合では自身最高の平均12.0得点、2.9リバウンド、4.7アシスト、1.2スティールを記録した。

シーズン終了後、フェニックス・サンズと契約。しかし、3ポイントシュートを多用するチームのプレースタイルにマッチせず、移籍1年目は自己最低の45試合の出場にとどまった。翌2007-08シーズン途中に、シャキール・オニールとの交換でショーン・マリオンとともにマイアミ・ヒートに移籍した。

2009年2月13日、再びショーン・マリオンと共に、ジャーメイン・オニールジャマリオ・ムーンとのトレードに出されてトロント・ラプターズへ移籍。

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 エルモア・スミス  酒井ローレンス・アーロン  マーカス・バンクス  エディ・カリー  ブラッド・ミラー
アメリカ合衆国のバスケットボール選手 エルモア・スミス  酒井ローレンス・アーロン  マーカス・バンクス  ブラッド・ミラー  サデウス・ヤング
ボストン・セルティックスの選手 ビル・ラッセル  ケビン・マクヘイル  マーカス・バンクス  ネイト・アーチボルド  ザン・タバック
フェニックス・サンズの選手 ショーン・マリオン  アントニオ・ラング  マーカス・バンクス  ショーン・マークス  ベン・ウォーレス
マイアミ・ヒートの選手 ショーン・マリオン  アントニオ・ラング  マーカス・バンクス  ショーン・マークス  ジェイソン・カポノ
ミネソタ・ティンバーウルブズの選手 チャンシー・ビラップス  ビル・カーリー  マーカス・バンクス  エディ・カリー  シェルデン・ウィリアムス

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーカス・バンクス」の関連用語

マーカス・バンクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーカス・バンクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーカス・バンクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS