Maple syrup urine diseaseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Maple syrup urine diseaseの意味・解説 

エム‐エス‐ユー‐ディー【MSUD】

読み方:えむえすゆーでぃー

《maple syrup urine disease》⇒メープルシロップ尿症


メープルシロップ尿症

(Maple syrup urine disease から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/30 14:47 UTC 版)

メープルシロップ尿症(メープルシロップにょうしょう、: Maple Syrup Urine Disease; MSUD)とは、先天的遺伝子の異常によって、α-ケト酸の代謝が阻害されて起きる疾病である。尿や汗からメープルシロップのような特有のにおいがするため、この名が付いた。また、別名を楓(カエデ)糖尿症ともいう。

概要

必須アミノ酸類のうち、分枝鎖アミノ酸と呼ばれるロイシン(Leu)、イソロイシン(Ile)、バリン(Val)の代謝経路に存在するα-ケト酸脱水素酵素複合体の活性が低下するために生じる、常染色体劣性遺伝疾患である。α-ケト酸が体内に貯留するため、尿や汗からは特有のメープルシロップのような甘いにおいがする。

患者割合は約40から50万人に1人といわれ[1]、日本国外に比べて日本国内の患者数は少ない。

症状

生後数日から1週間ほど[2]で発症する古典型と新生児期以降に発症する間欠型があり、いずれも哺乳力の低下、吐乳、痙攣、嘔吐、意識障害、呼吸障害などが見られ、治療を施さなければ麻痺、発育障害、知的障害をきたして死に至る。

診断

新生児マススクリーニング対象疾患であり、Bacterial inhibition assay(BIA法)による高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により血中ロイシン濃度4 mg/dl以上[3]をMSUDとしている。

治療

急性期においては高カロリー輸液の投与、腹膜透析、場合によって交換輸血を行う。症状の軽いものにあっては、α-ケト酸や分枝鎖アミノ酸の脱炭酸に働くビタミンB1を大量投与することにより症状の改善が見られる場合がある(ビタミンB1依存型)。

食事療法
制限食は一生涯続ける必要がある。なお、食事療法の治療薬として「ロイシン・イソロイシン・バリン除去ミルク」があり、日本においては雪印メグミルクが唯一製造・販売している[4]。この治療用ミルクは、主成分として「分枝アミノ酸無添加総合アミノ酸粉末」を使用しており、MSUDでない乳児に使用することは分枝鎖アミノ酸欠乏を生じるため、禁忌とされている。

参考文献

  • 小児保健/北大路書房 ISBN 9784762827464
  • 小児疾患診療のための病態生理 2/東京医学社

出典

脚注

  1. ^ 60万人に1人とする報告もある。
  2. ^ 研究者の報告によりばらつきがあり、生後3日とする報告もあれば4週間とするものもある。
  3. ^ 再検査においても同様の濃度以上の場合に限る。
  4. ^ ロイシン・イソロイシン・バリン除去ミルク配合散 雪印乳業 (PDF)

関連項目

外部リンク


「Maple syrup urine disease」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Maple syrup urine disease」の関連用語

Maple syrup urine diseaseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Maple syrup urine diseaseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメープルシロップ尿症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS