Magnetic ink character recognitionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Magnetic ink character recognitionの意味・解説 

磁気インク文字認識

(Magnetic ink character recognition から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/01 00:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

磁気インク文字認識(じきインクもじにんしき、: Magnetic ink character recognition, MICR)とは、文字認識技術の一種で、欧米の銀行での小切手処理に使われた。1956年7月、アメリカ銀行協会に対してデモが実施され、1963年ごろまでにアメリカ合衆国のほぼ全ての銀行で採用された[1]

概要

E-13B MICRフォントの例。数字列を囲んでいる制御文字は、左から順にtransit, on-us, amount, dashである。
CMC-7 MICRフォントの例。数字の後に並ぶ制御文字は、左から順にinternal, terminator, amount, routingで、最後の文字は未使用

MICRの主なフォントには、E-13BCMC-7がある。アメリカ、カナダ、イギリスでは、小切手の底辺付近にE-13Bフォントで文字が印刷されている。フランスなどではBullが開発したCMC-7フォントが使われている。

フォントが特徴的なだけでなく、MICR文字は一般に酸化鉄を含んだ磁気インク(あるいはトナー)で印刷されている。磁気印刷を使うことでコンピュータシステムが容易にそれを読み取ることができる。例えば、MICR文字の上に別の印刷がされたり、何らかのスタンプが捺されても読み取り可能である。文字は紙に印刷されたときに磁化され、各文字の右端がN極になる。これをテープレコーダーのヘッドのような装置で読み取る。このとき、文字の形状によって読み取られる波形がそれぞれ異なるため、文字として認識可能になっている。

磁気インク文字認識の誤認率は、一般的な光学文字認識の最も優秀なシステムと同程度である。印刷されたMICRについては、読み取れないケースは1%未満、読み間違うケースは10万文字に1文字程度である。

1964 - 65年頃、デザイナーのレオ・マッグス (Leo Maggs) が、未来的なイメージを演出するためにMICR数字に特有のスタイルをアルファベット全体に拡大し、彼の手によりフォントWestminsterとして仕上げられた[2]

関連項目

脚注

  1. ^ Mandell, Lewis. "Diffusion of EFTS among National Banks: Note", Journal of Money, Credit and Banking Vol. 9, No. 2.(May, 1977)
  2. ^ Mercer, Simon. "The truth about Westminster (the font!)", Mercer Design. (2016-11-01閲覧)

外部リンク


「Magnetic ink character recognition」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Magnetic ink character recognition」の関連用語

Magnetic ink character recognitionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Magnetic ink character recognitionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磁気インク文字認識 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS