MUSIC GALLERY A to Z
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 17:53 UTC 版)
『MUSIC GALLERY A to Z』(ミュージック・ギャラリー エー・トゥー・ジー)は、ZIP-FMの番組『MOVE ON SATURDAY』内で、毎週土曜日10:00~10:45(JST)に放送されるサーフボードプログラムである。正式名称は、『MEIHO group presents MUSIC GALLERY A to Z』(メイホウグループ・プレゼンツ・ミュージック・ギャラリー エー・トゥー・ジー)で、提供はめいほうグループ。
概要
- 毎週、アルファベットのAからZまで一文字をピックアップし、その文字が苗字や頭文字になっているアーティストの楽曲をリクエスト形式でオンエアする。また、トピックやプレゼントも、このアルファベットにまつわるものになっている。
- 1週ごとにAからピックアップしていき、Zまで行ったらまたAに戻る。これまでに6巡している人気シリーズになっている。
ルール
- 上記概要にあるとおり、指定された文字が、アーティスト名およびバンド名の頭文字や苗字になっている。(芸名を含める)
- Aの回 アークティック・モンキーズ(ARCTIC MONKEYS)、安室奈美恵(AMURO NAMIE)
- ただし、Q、V、X、Zなど、頭文字や苗字になっているアーティスト名が少ないアルファベットの回は、名前にその文字が含まれていればよい。
-
Qの回 ジャミロクワイ(JAMIROQUAI)
Vの回 アヴリル・ラヴィーン(AVRIL LAVIGNE) etc.
-
Qの回 ジャミロクワイ(JAMIROQUAI)
- 外国のアーティストは、ファミリーネームを採用する。
-
マライア・キャリー(MARIAH CAREY) → C(Mではない)
ブリトニー・スピアーズ(BRITNEY SPEARS) → S(Bではない)
-
マライア・キャリー(MARIAH CAREY) → C(Mではない)
- その他
- バンド名を人名から取っている場合→1の例に基づき、バンド名の頭文字を採用
-
フランツ・フェルディナンド(FRANZ FERDINAND) → F
ボン・ジョヴィ(BON JOVI) →B
ヴァン・ヘイレン(VAN HALEN) → V
- CRYSTAL KAY→Cのように、日本在住のアーティストも1の例を採用する。
- くるりは、英語表記がQURULIとなるため、Q(Kではない)。
傾向
- Bの回では、毎回B'zがリクエストのトップになっている。
リンク
- 同コーナーエントリーページ - 閉鎖。(2008年3月28日時点のアーカイブ)
「MUSIC GALLERY A to Z」の例文・使い方・用例・文例
- テストでAをとる
- オールA, 全優
- Apr.はAprilの略語です
- 彼女はいつも試験でAを取る
- その線は点Aでもう一本の線と交差している
- ABC航空をご利用いただきありがとうございます
- A級のミルク
- その辞書をとってくださいto Aの形をとって
- A型肝炎
- 直線ABに平行に線を引きなさい
- 寄贈者の名をABC順に表にした
- 「今学期の成績はどうだった」「かなりいい成績を取ったよ.Aが4つに,Bが2つ」
- Aマイナスの成績
- テープのA面を聞く
- 私の名のつづりはT, H, O, M, A, Sです
- 彼女はまたAから始めた
- ABCタクシーは2年前に開業した
- ビタミンA
- A(の業務)をBにアウトソーシングする
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
固有名詞の分類
ZIP-FMの番組 |
DO THE ROCK MUSIC GALLERY A to Z REAL ROCKS RADIMO FREAK MUSIC FLOW |
- MUSIC GALLERY A to Zのページへのリンク