Liquid‐liquidとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Liquid‐liquidの意味・解説 

リキッド・リキッド

(Liquid‐liquid から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 04:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リキッド・リキッド
出身地 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク
ジャンル
活動期間
レーベル
メンバー

リキッド・リキッド (Liquid Liquid) は、1980年代前半に活動していたアメリカニューヨークバンドである。現在でもライブをするなど時折再活動している。

概要

1980年ニューヨークで結成され、99 Recordsの看板バンドとして活動していたが実質的な活動期間は3年余りと短く、数枚のEPをリリースしただけで活動を休止している[2]。しかしその音楽は今もなお多くのミュージシャンやDJたちから支持され続けており、活動休止後も様々な音楽に影響を与えている。グランドマスター・フラッシュの「White Lines」での「Cavern」のサンプリングや、DJシャドウの「The Number Song」での「Optimo」のサンプリング、イギリスのDJチームオプティモの名前の由来になったことなどが知られている。また2000年代のダンス・パンクにも大きな影響を与えており、2003年にはDFAレコーズとのレコーディング、2011年にはLCDサウンドシステムのラストライブでの再結成なども行っている[3]

音源の再発売盤は1997年にMo'WaxとGrand Royalからリリースされた『Liquid Liquid』と、2008年ドミノ・レコーズからリリースされた過去の作品と未発表曲をまとめたアルバム『Slip in and out of Phenomenon』がある。

メンバー

  • スコット・ハートレイ Scott Hartley - ドラムス(1980年 - 1983年、2008年 - )
  • リチャード・マグワイア英語版 Richard McGuire - ベース(1980年 - 1983年、2008年 - )
  • サル・プリンシパト Salvatore Principato - ボーカル(1980年 - 1983年、2008年 - )
  • デニス・ヤング Dennis Young - ギター(1980年 - 1983年、2008年 - )

ディスコグラフィ

  • Liquid Liquid 12" EP(1981)
  • Successive Reflexes 12" EP (1981)
  • Bellhead/Push" 7 single (1981)
  • Optimo 12" EP(1983)
  • Dig We Must 12" (1984)
  • Liquid Liquid 2xLP/CD (Mo Wax/Grand Royal, 1997)
  • Slip In And Out Of Phenomenon 3xLP/CD (Domino Records, 2008)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f Huey, Steve. Liquid Liquid | Biography & History - オールミュージック. 2021年6月8日閲覧。
  2. ^ [1] "Richard McGuire of Liquid Liquid", THINK PIECE.
  3. ^ [2] "Liquid Liquid Interview", Clubberia.

外部リンク


「Liquid Liquid」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Liquid‐liquid」の関連用語

Liquid‐liquidのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Liquid‐liquidのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリキッド・リキッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS