リノカットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リノカットの意味・解説 

リノカット

(Linocut から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/20 10:27 UTC 版)

リノカット(Linocut)は、リノリウムと呼ばれるコルクや木の粉から作られる合成樹脂材を彫って版にする版画の技法のひとつ。

木版と同じく凸版技法に分類されるが、材質が木材に比較して柔らかく、木目の制約を受けないため、どの方向にも無理無く彫ることができる。 いっぽう、素材の軟性により細い線が描きにくいことから、繊細な描写よりも大胆な線や形を活かした作品に向くといわれる。

建築資材などにも用いられるリノリウムは、比較的安価で大きなサイズも入手でき、特殊な道具や器具も必要としないことから、初心者でも手軽に制作できる版画の技法として、美術教育などにも広く普及している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リノカット」の関連用語

リノカットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リノカットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリノカット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS