LADE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 08:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() | ||||
| ||||
設立 | 1944年10月23日 | |||
---|---|---|---|---|
ハブ空港 |
ホルヘ・ニューベリー空港 ヘネラル・エンリケ・モスコニ国際空港 | |||
保有機材数 | 22機 | |||
本拠地 | ブエノスアイレス | |||
代表者 | アルゼンチン空軍 | |||
外部リンク | http://www.lade.com.ar/ |
LADE(西: Líneas Aéreas del Estado、日本語訳:国家航空)は、アルゼンチン空軍が運営する旅客航空事業部門。ブエノスアイレスに拠点を置く。
歴史
1940年、アルゼンチン政府はスドエスト(南東)航空(Líneas Aéreas del Sudoeste、LASO)を設立し、アルゼンチン国内における遠隔地向け旅客・貨物および郵便航空輸送を開始する。その後ノレエステ(北東)航空(Líneas Aéreas del Noreste、LANE)が設立され、1944年1月6日にブエノスアイレス~イグアス間の運航を開始。同年10月23日に両社は統合再編され国家航空(Líneas Aéreas del Estado、LADE)となる。1972年から1982年まで間には水上機によるアルゼンチン~フォークランド諸島ポートスタンリー間の定期便が就航していた。
主な運航路線
- ブエノスアイレス州
- ブエノスアイレス、ホルヘ・ニューベリー空港
- バイアブランカ、コマンダンテ・エスポラ空港
- マル・デル・プラタ、アストル・ピアソラ国際空港
- リオ・ネグロ州
- エル・ボルソン、エル・ボルソン空港
- サンアントニオ・オステ、アントニオ・デ・サイント・エクスペリ空港
- サン・カルロス・デ・バリローチェ、サン・カルロス・デ・バリローチェ空港
- ビエドマ、ゴベルナドル・エドゥガルド・カスティジョ空港
- チュブ州
- コモドーロ・リバダビア、ヘネラル・エンリケ・モスコニ国際空港
- プエルト・マドリン、エル・テウエルチェ空港
- エスケル、エスケル空港
- サンタクルス州
- プエルト・モレノ、プエルト・モレノ空港
- ゴベルナドル・グレゴレス、ゴベルナドル・グレゴレス空港
- エル・カラファテ、コマンダンテ・アルマンド・トラ国際空港
- リオ・グレゴレス、ピロト・シビル・ノルベルト・フェルナンデス国際空港
- ティエラ・デル・フエゴ州
- リオ・グランデ、エルメス・キハダ国際空港
- ウシュアイア、マルビナス・アルヘンティーナ国際空港
- エントレ・リオス州
- パラナ、ヘネラル・フスト・ホセ・デ・ウルキサ空港
運航が終了した路線。ネウケン、サンマルティン・デ・ロス・アンデス、サンタ・ロサ、サパラ、クトラル・コ、アルヘンティーノ湖、ヘネラル・ロカ、ポート・スタンリー
運航機材
2009年時点での運航機材。
- デ・ハビランド・カナダ DHC-6:7機
- フォッカー F27:6機
- フォッカー F28:5機
- サーブ 340:4機
- C-130:5機
- L-100-30:1機
参考文献
- 「エアライン年鑑 2009-2010」イカロス出版、2009年
外部リンク
「lade」の例文・使い方・用例・文例
- L A d eのページへのリンク