パラナ_(アルゼンチン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パラナ_(アルゼンチン)の意味・解説 

パラナ (アルゼンチン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 08:57 UTC 版)

パラナ

Parana


紋章
パラナ
位置図
南緯31度44分 西経60度32分 / 南緯31.733度 西経60.533度 / -31.733; -60.533座標: 南緯31度44分 西経60度32分 / 南緯31.733度 西経60.533度 / -31.733; -60.533
アルゼンチン
エントレ・リオス州
パラナ県
政府
 • 市長 ホセ・カルロス・ハイェ (正義党)
人口
(2010年)[1]
 • 合計 247,139人
族称 パラナエンセ
等時帯 UTC-3 (アルゼンチン時間)
郵便番号
E3100
電話番号 +54 343

パラナ西: Paraná)は、アルゼンチンエントレ・リオス州にある都市で、同州の州都。人口は24万7139人(2010年)。パラナ川の東岸に位置し、対岸はサンタフェ州の州都サンタフェである。

行政の中心としてだけでなく、一帯から穀物、家畜、魚介類、材木が集積される主要河川港でもある。基幹産業はセメントや家具、セラミックス生産。市の中心部には植民地時代の教会、2月3日劇場や行政府、混合様式の大聖堂、パルケ・ウルキーサ公園近くの塔などがある。

対岸のサンタフェとの間には1969年にエルナンダリアス川底トンネルが開通した。市街から7.5kmほどの郊外にあるヘネラル・フスト・ホセ・デ・ウルキサ空港にはブエノスアイレス便が就航している。

歴史

プリメーロ・デ・マヨ広場からパラナ大聖堂を見る

16世紀にサンタフェ市民がパラナ川の対岸に入植しだしたのが始まりで、当初は「パラナの対岸」とか「パラナの渡り場」と呼ばれた。公式に建設が宣言されることはなく、サンタフェの周縁部として発展も遅かった。1730年10月23日に地元の礼拝堂がブエノスアイレスの事務当局から教区教会のステータスを授かったが、この時を以って正式に町としての歴史が始まったとされる。

1813年に公式に村となり、1822年に準州都となった。1854年から1861年にかけて、地元のカウディーリョのフスト・ホセ・デ・ウルキサのもとアルゼンチン連合の首都となったことから急速な発展を遂げた。1883年に再び州都となった。

1994年にはサンタフェと「国民憲法改正会議」を共催した。

姉妹都市

市内のパノラマ写真

脚注

  1. ^ city population”. 2023年5月17日閲覧。

外部リンク


「パラナ (アルゼンチン)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラナ_(アルゼンチン)」の関連用語

パラナ_(アルゼンチン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラナ_(アルゼンチン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラナ (アルゼンチン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS