Kururi Lineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kururi Lineの意味・解説 

久留里線

(Kururi Line から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 13:47 UTC 版)

久留里線(くるりせん)は、千葉県木更津市木更津駅から同県君津市上総亀山駅までを結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線地方交通線)である。


注釈

  1. ^ 房総半島の非電化路線は、他にはいすみ鉄道線(旧・木原線)と小湊鉄道線がある。貨物専用路線も含むと京葉臨海鉄道も入る。
  2. ^ 烏山線も同様。
  3. ^ 設備や人件費などといった経費に対する運輸収入の割合のこと。
  4. ^ 休止期日は、「運輸通信省告示第483号」(『官報』1944年10月5日)で1944年10月31日限りと告示されたが、「運輸通信省告示第534号」(『官報』1944年10月31日)で11月30日限りに延長され、さらに「運輸通信省告示第584号」(『官報』1944年12月2日)で12月15日限りに変更された。(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 延長運転は2018年までは秋の亀山湖オータムフェスタの開催時のみだった。

出典

  1. ^ JR東日本グループ CSR報告書2017』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2017年9月29日https://www.jreast.co.jp/eco/report/pdf_2017/p30-50.pdf2022年3月10日閲覧 
  2. ^ a b 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』通巻31号 内房線・外房線・久留里線 17頁
  3. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年 ISBN 978-4533029806
  4. ^ JR東日本公式サイト:みどりの窓口のある駅 検索結果 千葉県にある駅 木更津(2023年5月6日閲覧)
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』通巻31号 内房線・外房線・久留里線 26頁
  6. ^ 『ちばの鉄道一世紀』p.149
  7. ^ a b ご利用の少ない線区の経営情報を開示します - JR東日本、2022年7月28日
  8. ^ JR東のローカル35路線、全区間で赤字…バス転換など自治体と協議へ”. 読売新聞オンライン (2022年7月28日). 2022年7月29日閲覧。
  9. ^ 66区間の赤字は計693億円 JR東日本「持続可能な交通議論を」”. 毎日新聞 (2022年7月28日). 2022年7月29日閲覧。
  10. ^ JR久留里線 100円稼ぐのに経費1万5000円”. テレビ朝日 (2022年7月28日). 2022年7月29日閲覧。
  11. ^ 千葉~鴨川線 千葉中央バス(2023年5月6日閲覧)
  12. ^ 君津市デマンドタクシー「きみぴょん号」のご案内 - 君津市公式ホームページ
  13. ^ 君津市デマンドタクシー「きみぴょん号」の取組 ~地域住民、児童・生徒、観光客が混乗するデマンド交通~ 君津市企画政策課
  14. ^ a b 久留里線久留里~上総亀山間沿線地域の総合的な交通体系に関する議論の申し入れについて 東日本旅客鉄道株式会社千葉支社(2023年3月9日)2023年5月6日閲覧
  15. ^ JR久留里線 一部区間バス路線転換視野にJR東日本が協議打診へNHK NEWS WEB(2023年3月8日)2023年5月6日閲覧
  16. ^ 地域の足見直し急ピッチ/JR赤字路線東西で存廃協議へ」『産経新聞』朝刊2023年5月2日(経済面)2023年5月6日閲覧
  17. ^ JR久留里線・房総廃線化を許すな! 12・4上総地域集会へ」『日刊 動労千葉』No.9193
  18. ^ JR久留里線―房総廃線を許さない!12・4上総地域集会を開催!地域住民、組合員・家族、OBなど150名がが結集」『日刊 動労千葉』No.9206
  19. ^ JR久留里線の廃線に反対する署名運動が大きく前進」『日刊 動労千葉』No.9228
  20. ^ JR東日本 久留里線廃線―バス転換攻撃絶対反対」『日刊 動労千葉』No.9244
  21. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1911年7月21日国立国会図書館デジタルコレクション)
  22. ^ 千葉県君津郡教育会『千葉県君津郡誌. 下巻』(1927年)1140頁(国立国会図書館デジタルコレクション)
  23. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1913年1月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  24. ^ 『鉄道省年報. 昭和9年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  25. ^ 『鉄道省年報. 昭和10年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  26. ^ 今尾恵介『日本鉄道旅行地図帳 3号 関東1』(新潮社、2008年)p.36
  27. ^ ネコ・パブリッシングレイルマガジン』1997年1月号 通巻160号 p.110
  28. ^ 交友社鉄道ファン』1997年7月号 通巻435号 p.171
  29. ^ “普通列車内の禁煙・分煙化 JR千葉支社22日から拡大”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1997年3月12日) 
  30. ^ 2012年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道千葉支社、2011年12月16日。 オリジナルの2011年12月16日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20111216144625/http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20111216daiyakaisei.pdf2020年7月22日閲覧 
  31. ^ “タブレット方式が終了 新事故防止システム導入 JR久留里線”. 千葉日報. (2012年3月17日). オリジナルの2020年7月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200720225450/https://www.chibanippo.co.jp/news/local/73690 2020年7月20日閲覧。 
  32. ^ 『交通新聞』2013年2月27日
  33. ^ a b 2013年3月ダイヤ改正について (PDF) 東日本旅客鉄道千葉支社プレスリリース 2012年12月21日
  34. ^ “千葉市で観測史上最高の降水量、久留里線など17日も運休に”. MSN産経ニュース. (2013年10月16日). オリジナルの2013年10月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131024150435/http://sankei.jp.msn.com/region/news/131016/chb13101621470004-n1.htm 2023年5月7日閲覧。 
  35. ^ 不明者の捜索続く 成田、大量土砂に難航 台風26号千葉県内被害」千葉日報(2013年10月18日)2023年5月6日閲覧
  36. ^ JR東日本、久留里線久留里〜上総亀山間11月14日に運転再開レスポンス(2013年11月13日)2023年5月6日閲覧
  37. ^ 成田エクスプレスは終日運休 台風の交通機関乱れ夕方も”. 朝日新聞デジタル (2019年9月9日). 2019年9月9日閲覧。
  38. ^ JR久留里線は依然、全線で運行見合せ…小湊鐵道は今週末の全線再開を目指す 台風15号”. レスポンス. 2019年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月18日閲覧。
  39. ^ 台風15号被害に伴う久留里線運転計画について【9月20日分】」『JR東日本千葉支社』2019年9月19日https://www.jreast.co.jp/chiba/pdf/top/20190919_specialinfo09191630.pdf2019年9月19日閲覧 
  40. ^ 台風15号被害に伴う久留里線一部区間運転再開について”. 東日本旅客鉄道千葉支社(2019年9月20日作成). 2019年9月20日閲覧。
  41. ^ 関東エリアの運行情報<更新履歴>”. 東日本旅客鉄道 (2019年10月11日). 2019年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月11日閲覧。
  42. ^ 台風15号被害に伴う久留里線運転再開見込みについて”. 東日本旅客鉄道千葉支社 (2019年10月8日). 2019年10月11日閲覧。
  43. ^ a b 台風19号「計画運休」新幹線・首都圏在来線・私鉄で実施決定”. 日本放送協会 (2019年10月11日). 2019年10月11日閲覧。
  44. ^ JR久留里線 下り線 運転再開 15日は上下線とも平常ダイヤに”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会 (2019年10月14日). 2019年10月14日閲覧。
  45. ^ 大雨で久留里線と小湊鐵道が再び被災…水郡線は11月1日、西金-常陸大子間を除き再開へ」レスポンス(2019年10月28日)2023年5月6日閲覧
  46. ^ JR久留里線 1週間ぶり全線で運転再開 千葉[リンク切れ]NHKニュース(2019年11月1日)
  47. ^ 2017年3月ダイヤ改正について (PDF) - 東日本旅客鉄道千葉支社プレスリリース 2016年12月16日
  48. ^ 久留里線でのサイクルツアー実施に向けた試乗モニター調査について (PDF) - 東日本旅客鉄道千葉支社 プレスリリース 2019年6月28日
  49. ^ B.B.BASE(10・11 月出発分)の発売について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道千葉支社、2022年8月30日https://www.jreast.co.jp/press/2022/chiba/20220830_c03.pdf2022年12月7日閲覧 
  50. ^ 大日本プロレス×新潟プロレス×JR東日本千葉支社特別企画 奥房総「久留里線プロレス列車」を運行します』(PDF)(プレスリリース)2022年9月30日https://www.jreast.co.jp/press/2022/chiba/20220930_c02.pdf2022年12月7日閲覧 
  51. ^ 久留里線「プロレス列車」で沿線の魅力アピール 千葉 房総半島”. 首都圏ナビ. ちばWEB特集. 日本放送協会 (2022年11月21日). 2022年12月7日閲覧。
  52. ^ 久留里線ワンマン運転のご案内 (PDF) - 東日本旅客鉄道千葉支社
  53. ^ 支援する会が久留里線ワンマン運転現地調査」『日刊 動労千葉』No.7542
  54. ^ ワンマン運転を中止しろー木更津総行動を闘いぬく」『日刊 動労千葉』No.7479
  55. ^ 鉄道ダイヤ情報』2012年12月号、交通新聞社 車内写真あり
  56. ^ “ありがとう…「キハ30形」 久留里線、みぞれ降る中 人気ディーゼル車が引退”. 千葉日報. (2012年12月2日). オリジナルの2021年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210307201432/https://www.chibanippo.co.jp/news/local/112541 2021年3月7日閲覧。 
  57. ^ a b c 久留里線でキハ30・キハ37・キハ38の運転終了 - 交友社鉄道ファン』railf.jp 2012年12月1日
  58. ^ a b c 水島臨海鉄道、キハ30など6両購入…2014年3月末から運行開始へ”. レスポンス. イード (2013年7月11日). 2021年4月30日閲覧。
  59. ^ 各駅の乗車人員”. 東日本旅客鉄道. 2023年10月9日閲覧。
  60. ^ 路線別ご利用状況(1987〜2017年度〔5年毎〕)”. 東日本旅客鉄道. 2022年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月9日閲覧。
  61. ^ 路線別ご利用状況(2009〜2013年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月6日閲覧。
  62. ^ 路線別ご利用状況(2014〜2018年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月6日閲覧。
  63. ^ 路線別ご利用状況(2017〜2021年度)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2022年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月9日閲覧。
  64. ^ 平均通過人員2,000人/日未満の線区ごとの収支データ - JR東日本、2022年11月24日





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kururi Line」の関連用語

Kururi Lineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kururi Lineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久留里線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS