Kbk_wz._2002_ビンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kbk_wz._2002_ビンの意味・解説 

Kbk wz. 2002 ビン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 04:17 UTC 版)

Kbk wz. 2002 ビン
Kbk wz. 2002 ビン
Kbk wz. 2002 ビン
種類 ブルパップ方式自動小銃
製造国 ポーランド
設計・製造 ワルシャワ軍事工科大学
仕様
口径 5.56mm
銃身長 457mm
使用弾薬 5.56×45mm弾
装弾数 30連(AKマガジンが流用可能)
作動方式 ロングストロークピストン式
ロータリーボルト式
全長 759mm
重量 4.2kg
発射速度 毎分700発
歴史 
設計年 2002年
テンプレートを表示

Kbk wz. 2002 ビン(ポーランド語: Karabinek wzór. 2002 Bin)は、ポーランドのワルシャワ軍事工科大学(WAT)にて試作されたブルパップ自動小銃

開発

1990年代後半からワルシャワ軍事工科大学の銃器設計・運用部門にてブルパップ方式の銃器に関する研究が始まり、1997年には初となる試作機であるKbk wz. 1997 ボゾが試作され、2000年頃からは同じ部門でwz. 96 ベリルをブルパップ方式に再構築する実験が開始された。

2002年にミハル・ビネルによってその試作型が開発され、設計者の名前と設計年からKbk wz. 2002 ビンと名称が与えられた。

構造

分解されたwz. 02 ビン。

ベースはwz. 97 ボゾではAKMだったものの、wz. 02 ビンではwz. 96 ベリルをベースとしており、使用弾薬も同様の5.56×45mm弾である。

フレームはグリップから銃床、ハンドガード全てが一体となっている木製のもので、フレーム右側面には小型のセレクターがある。レシーバーはwz. 96 ベリルのものをそのまま流用しており、銃身、フロントサイト、銃口装置などは全てwz. 96 ベリルと同様になっている。リアサイトは削除されており、代わりにガスチューブを覆うようにピカティニーレールを配置している。銃床下側とフレーム前端にはスリングスイベルがあり、スリングの取り付けが可能。

wz. 96 ベリルのレシーバーをそのまま流用しているためwz. 96 ベリルと同様のガス圧ロングストロークガスピストン方式で作動している。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Kbk_wz._2002_ビンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kbk_wz._2002_ビン」の関連用語

Kbk_wz._2002_ビンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kbk_wz._2002_ビンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKbk wz. 2002 ビン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS