KOI8 系文字集合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 06:03 UTC 版)
「ISO/IEC 2022」の記事における「KOI8 系文字集合」の解説
キリル文字。ロシア語用およびブルガリア語用に使われるKOI8-R、ウクライナ語用に使われるKOI8-U、ウクライナ語、ベラルーシ語、ロシア語共通のKOI8-RUが代表的である。ほかにも、キリル文字を使う多くの言語用にKOI8の変種が用いられており、タジク語用 (KOI8-T)、チェコ語およびスロバキア語用 (KOI8-CS)、モンゴル語用などがある。C1領域にも記号や罫線素などを収容している。
※この「KOI8 系文字集合」の解説は、「ISO/IEC 2022」の解説の一部です。
「KOI8 系文字集合」を含む「ISO/IEC 2022」の記事については、「ISO/IEC 2022」の概要を参照ください。
- KOI8 系文字集合のページへのリンク