K-DA50T
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 23:28 UTC 版)
「日産ディーゼル・スペースアロー」の記事における「K-DA50T」の解説
1982年に国産初の3軸観光バス、K-DA50T型が発売される。エンジンはK-RA51系と共通のRD8型(300ps)を搭載している。 このバスはRA系の部品を流用したため、2軸目がシングルタイヤ、3軸目が駆動輪(つまりステアはしない)のダブルタイヤで、その後の3軸車やネオプラン、2階建てバスとは逆のアメリカ3軸バスと同じ構成となっている。 車体は全車富士重工のR3型が架装されている。なお通常のR3型に比べて全高が200mmほど高くなっている。 焼津観光バスK-DA50T 富士重工R3 水間鉄道K-DA50T 富士重工R3
※この「K-DA50T」の解説は、「日産ディーゼル・スペースアロー」の解説の一部です。
「K-DA50T」を含む「日産ディーゼル・スペースアロー」の記事については、「日産ディーゼル・スペースアロー」の概要を参照ください。
- K-DA50Tのページへのリンク