John Naisbittとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Naisbittの意味・解説 

ジョン・ネイスビッツ

(John Naisbitt から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/16 08:24 UTC 版)

ジョン・ネイスビッツ(John Naisbitt、1929年1月15日 - )はアメリカ合衆国ユタ州ソルトレイクシティ生まれの未来学者である。1980年代にアメリカの未来の大きな流れを予見した『メガトレンド』(Megatrends)を出版し有名になった。英語姓のNaisbittは、日本語ではネズビットとも、ネズビッツ、ネスビッツ、ネイスビットとも紹介されている。

最近は2009年に『中国のメガトレンド』(China's Megatrends)を出版し、中国のメガトレンド(大趨勢)を8つの支柱でまとめている。現在、天津にあるネイスビット中国研究所(Naisbitt China Institute)の所長で、南開大学と天津財経大学の教授も務める。オーストリアウィーン中国天津に住んでいる。 [1]

著書

  • 『Megatrends: Ten New Directions Transforming Our Lives』 (Warner Books、1982年)
日本語訳は、竹村健一訳『メガトレンド』(三笠書房、1983年、# ISBN-10: 4837953670, ISBN-13: 978-4837953678)
  • 『Megatrends 2000: Ten New Directions for the 1990s』 (1990年)
  • Global Paradox: The Bigger the World Economy, the More Powerful Its Smallest Players. (William Morrow & Company, Inc., 1994年)
佐和隆光訳『大逆転潮流』(三笠書房、1994年、ISBN 9784837955139
  • Megatrends Asia: Eight Asian Megatrends That Are Reshaping Our World. (Simon & Schuster, 1996年)
三上義一訳『メガトレンド・アジア』(早川書房、1996年、ISBN 9784152080332
  • High Tech/High Touch: Technology and our Accelerated Search for Meaning. (Nicholas Braely Publishing, 2001年)
久保恵美子訳『ハイテクハイタッチ』(ダイヤモンド社、2001年、ISBN 9784478190401
  • Mind Set! Reset Your Thinking and See the Future. (Collins, 2006年)
本田直之訳『マインドセットものを考える力』(ダイヤモンド社、2008年、ISBN 9784478761069
  • 『China's Megatrends: The 8 Pillars of a New Society』 (HarperCollins、2009年)
2000年に結婚した妻のドリス・ネイスビット(Doris Naisbitt)との共著で、新生中国のメガトレンド(大趨勢)を8つの支柱でまとめている。

参照項目

脚注

  1. ^ 『China's Megatrend』 (HarperCollins, 2009, ISBN 978-0-06-185944-1)のカバーでの紹介

外部リンク


「John Naisbitt」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Naisbitt」の関連用語

John Naisbittのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Naisbittのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ネイスビッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS