John Elliott Burchとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Elliott Burchの意味・解説 

ジョン・エリオット・バーチ

(John Elliott Burch から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 06:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジョン・エリオット・バーチJohn Elliott Burch1923年 - 2011年1月29日)は、アメリカ合衆国サラブレッド競馬調教師。現在までにソードダンサーやボウルオブフラワーズといったアメリカ競馬殿堂入りした競走馬を4頭調教しており、自身も1980年に殿堂入りを果たしている。

2011年1月29日、肺炎により収容先のニューポート病院で死亡。死亡時86歳。[1]

経歴

祖父ウィリアム(William P. Burch)、父プレストン(Preston M. Burch)もそれぞれ調教師という根っからの競馬一族の出身である[2]ローレンスビル・スクールイェール大学ケンタッキー大学へと進学したのち、『ザ・レーシングフォーム』誌で競馬記者を経験した。1955年に父の務めるブルックミードステーブルに入り、そこで父と同じく調教師の道を歩み始めた。

エリオットは父および祖父から譲り受けた担当馬やその経験をふんだんに生かし、開業間もなくの1959年にはソードダンサー年度代表馬に輝かせた。1960年2月22日号のスポーツ・イラストレイテッドの表紙には、ソードダンサーと並ぶエリオットが載っている[3]

1966年にポール・メロン所有のロークバイステーブルズに所属し、以後1977年まで専属を務めた。同地では1969年の年度代表馬アーツアンドレターズや、2年連続年度代表馬選出のフォートマーシーなどを担当した。その後はコーネリアス・ヴァンダービルト・ホイットニーの専属調教師となり、シルバーバックなどを調教していた。1985年に調教師を引退している。

成績

各年のアメリカ年度代表馬選考において、ソードダンサーでの年度代表馬・最優秀3歳牡馬・最優秀古牡馬の3部門同時受賞を皮切りに、エリオットの管理馬は合計で18部門を受賞している。また管理馬のうちソードダンサー、フォートマーシー、ボウルオブフラワーズ、アーツアンドレターズの4頭は、アメリカ競馬名誉の殿堂博物館より殿堂馬として表彰されている。

まだブリーダーズカップの創設される前の時代、エリオットは当時のアメリカ最高峰の競走であったワシントンDCインターナショナルを3度制覇している。その他の主要競走では、トラヴァーズステークスが4回、サバーバンハンデキャップが4回、ウッドワードステークス4回、ホイットニーハンデキャップ4回、コーチングクラブアメリカンオークス2回などの制覇歴がある。

アメリカクラシック三冠競走ではベルモントステークスを3度制覇しており、特にクァドラングル(1964年)とアーツアンドレターズ(1969年)がベルモントステークスに勝った年は、ともに三冠にリーチがかかっていた年(ノーザンダンサーマジェスティックプリンス)での悪役的な勝利であった。一方でケンタッキーダービープリークネスステークスは一度も勝てず、特にケンタッキーダービーには4頭の馬を送り込んだが、ソードダンサー・アーツアンドレターズの2着が最高であった。

1980年、エリオットはアメリカ競馬名誉の殿堂博物館よりその功績を称えられ、在職中にして殿堂入りを果たした。

主な管理馬

クラシック優勝馬

その他の活躍馬

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Hall of Fame Trainer Elliott Burch Dies - Bloodhorse
  2. ^ 祖父・父もまた殿堂入りを果たしている。
  3. ^ Elliott Burch - スポーツ・イラストレイテッド表紙(英語)

外部リンク


「John Elliott Burch」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Elliott Burch」の関連用語

John Elliott Burchのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Elliott Burchのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・エリオット・バーチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS