ジョー・レッテリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョー・レッテリの意味・解説 

ジョー・レッテリ

(Joe Letteri から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 10:18 UTC 版)

ジョー・レッテリ
Joe Letteri
生年月日 1957年
出生地 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州アリキッパ
職業 VFXスーパーバイザー
主な作品
ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ
アイ,ロボット
キング・コング
アバター
猿の惑星』シリーズ
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
ホビット』シリーズ
マン・オブ・スティール
BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント
アリータ: バトル・エンジェル
ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス
 
受賞
アカデミー賞
視覚効果賞
2002年ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
2003年ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2005年キング・コング
2009年アバター
2022年アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
英国アカデミー賞
特殊視覚効果賞
2002年『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
2003年『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
2005年『キング・コング
2009年アバター
2022年アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
その他の賞
テンプレートを表示

ジョー・レッテリJoe Letteri, 1957年 - )は、アメリカ合衆国のシニア視覚効果アーティストである。アカデミー賞英国アカデミー賞視覚効果協会賞をそれぞれ4度ずつ受賞している。2001年よりWETAデジタルに参加し、重役を務め、同社で『アバター』などの視覚効果を手掛けた[1]

私生活

ペンシルベニア州アリキッパで生まれる。

1981年にカリフォルニア大学バークレー校を卒業した。

フィルモグラフィ

受賞歴

部門 作品名 結果
アカデミー賞 2002年 視覚効果賞 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 受賞
2003年 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 受賞
2004年 アイ,ロボット ノミネート
2005年 キング・コング 受賞
2009年 アバター 受賞
2011年 猿の惑星: 創世記 ノミネート
2012年 ホビット 思いがけない冒険 ノミネート
2013年 ホビット 竜に奪われた王国 ノミネート
2014年 猿の惑星: 新世紀 ノミネート
英国アカデミー賞 2002年 特殊視覚効果賞 ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 受賞
2003年 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 受賞
2005年 キング・コング 受賞
2009年 アバター 受賞
2011年 猿の惑星: 創世記 ノミネート
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 ノミネート
2012年 ホビット 思いがけない冒険 ノミネート
ロンドン映画批評家協会賞 2011年 技術貢献賞 猿の惑星: 創世記』(視覚効果) ノミネート

その他にも『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』で視覚効果協会賞ラスベガス映画批評家協会賞サテライト賞
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』でサターン賞視覚効果協会賞サテライト賞
アバター』でセントルイス映画批評家協会賞フェニックス映画批評家協会賞放送映画批評家協会賞視覚効果協会賞
『BFG: ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』サターン賞でを受賞している。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョー・レッテリ」の関連用語

ジョー・レッテリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョー・レッテリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョー・レッテリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS