時空戦士スピルバンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 山川啓介の楽曲 > 時空戦士スピルバンの意味・解説 

時空戦士スピルバン

(Jikuu Senshi Spielban から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 09:46 UTC 版)

時空戦士スピルバン』(じくうせんしスピルバン)は、1986年4月7日から1987年3月9日までテレビ朝日系列で、毎週月曜19時 - 19時30分(JST)に全44話が放送された、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中で主人公が変身するヒーローの名称。


参照話数

  1. ^ a b c d e 第44話
  2. ^ a b c d 第7話
  3. ^ a b c d e f 第43話
  4. ^ 第5話
  5. ^ a b 第6話
  6. ^ a b 第8話
  7. ^ 第13話
  8. ^ 第15話
  9. ^ a b c d e 第21話
  10. ^ a b c 第30話
  11. ^ 第31話
  12. ^ a b 第34話
  13. ^ 第2話
  14. ^ 第12話
  15. ^ 第28話
  16. ^ a b c 第36話
  17. ^ 第26話
  18. ^ a b c d 第24話
  19. ^ 第11話
  20. ^ a b c d e 第42話
  21. ^ 第14話
  22. ^ 第16話
  23. ^ 第41話
  24. ^ 第25話
  25. ^ a b 第38話
  26. ^ 第35話
  27. ^ 第39話
  28. ^ 第29話
  29. ^ a b 第4話
  30. ^ 第9話

注釈

  1. ^ 後に発売されたサウンドトラック『復活! 栄光の東映ヒーローVol.2』付属ブックレットの19頁にて、宇宙刑事シリーズ宇宙刑事ギャバン宇宙刑事シャイダーがそれぞれ俳優のジャン・ギャバンロイ・シャイダーに由来するネーミングであったことをあげ、それを踏襲してのことと説明されている。
  2. ^ 主人公が故郷を敵に滅ぼされている宇宙人という設定など。
  3. ^ 変身ヒロインの登場は『宇宙刑事シャイダー』のアニーの時からファンの間で望まれていたと言われる[12][13]
  4. ^ 渡は、『シャリバン』と比べアクションが半分になったと述べている[15]
  5. ^ トキオを通じて発明ショップの友人たちから「インターポールの捜査官では?」と言われたことに起因する[ep 2]
  6. ^ 物語初期はスピルバンが窮地に陥った際、自身の辛い過去やワーラーに襲われた人々のことを思い、心を奮い立たせて逆襲に打って出る、という演出が行われていた。ヘレンの初結晶時も同様。また中盤からは主題歌の歌詞を用いて、後述の決めセリフと共に必殺技に入る演出が定着した。
  7. ^ 作中ではエンゼル牧場[ep 4]、さくら幼稚園[ep 5]、高原のペンション[ep 2][ep 6]、ブティック[ep 7]、ゴルフ場のインストラクター[ep 8]、スポーツ用品店[ep 9]で働く姿が描かれた。
  8. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称をドクトル・ベンと記載している[17]
  9. ^ パンドラ生命機械人の残骸からヘレンレディが発見し、スピルバンに手渡した。
  10. ^ 作中でも健一・勝・のり子がその旨を大五郎に指摘するくだりが存在する[ep 13]
  11. ^ ワーラーの知能テストでは計りようがなかったため。その際女王パンドラからは「得体の知れない男」、デスゼロウ将軍からは「超天才か超低能」と評されている[ep 2]
  12. ^ ヘレンカッターは常に手に持っている。
  13. ^ 冷凍された人々や催眠状態になった人々を元に戻す。
  14. ^ 特に『仮面ライダーBLACK RX』やスーパー戦隊シリーズなど。
  15. ^ エンディングでは第1話より登場していたが、作中での初登場は第28話。操演のみで動かされており[25]着ぐるみは用意されていないが、敵の攻撃で怯むシーンのみ『超電子バイオマン』のバイオロボのワンシーンを使用している。
  16. ^ 被災したものを元通りに戻す光線で、凍結シャワーと共に家屋の火災鎮火と復元を兼ねて使用されたこともある[ep 20]
  17. ^ 作中では他にもピアス惑星やリリィ星、プラント星、ポーコス星が、ワーラーによって滅ぼされた惑星として言及されている。
  18. ^ ただしワーラーが地底湖でくつろいでいる間、パンドラが奇城ガメデスにいるという描写も見られた[ep 22]
  19. ^ スピルバンへの攻撃の際に、「スピルバン坊やをペンペンしてやんなさい!」と、お仕置きをするような口調で激昂する[27]
  20. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称をパンドーラ生命体パンドーラ戦闘機械人と記載している[28]
  21. ^ 同時にスピルバンを倒すための人質としても利用し、結晶のエネルギーにも反応する爆弾を彼女の傍に置いた。爆弾はヘレンの手で解体された。
  22. ^ 洗脳完了直前に見たヘレンの姿だけが記憶に焼き付けられたことに起因する。
  23. ^ ダイアナつぶし作戦の際には刃に麻痺毒が塗られ、それを太ももに突き刺したダイアナを戦線離脱に追い込んだ[ep 28]
  24. ^ デスゼロウ将軍が製作したこともあり、劇中ではその制作風景も確認できる[ep 16]
  25. ^ ごく稀に表情が緩むこともある。
  26. ^ 第5話-第7話や終盤でスーツアクターも務めた[15]
  27. ^ a b ノンクレジット。
  28. ^ 前作までデザイナーとして参加していた渡辺昌彦は、一体も採用されなかったが自身も参加していたと証言している[42]
  29. ^ 一部の回とEDを除いて劇中では掛け声は省略されている。これは他の挿入曲でも(一部の回を除いて)該当する。
  30. ^ 書籍によっては、名称をメカジョーカと記載している[43][8]
  31. ^ 大阪万博の「フジパン・ロボット館」にも展示された相澤次郎(1903年 - 1996年、財団法人日本児童文化研究所初代理事長。通称「ロボット博士」)の製作したロボットが、そのまま撮影に使用された[37]。画面上では、巨人ロボット九郎(手と胸の形状が大阪万博での展示の際と若干異なっている)、カメラマンロボット太郎、モデルロボット五郎、スタンプロボットテッちゃん(スタンプを押すところが映像におさめられている)、ガイドロボット一郎などが確認できる。
  32. ^ 9月29日は映画『ドラえもん のび太と鉄人兵団』放送のため、10月6日は特番『欽ちゃんスペシャル』放送のためそれぞれ放送休止。
  33. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称をにせヘレンと記載している[44]
  34. ^ 11月10日は『第2回JC男子バレー世界大会』放送のため休止。
  35. ^ 1986年12月29日は単発アニメ『Mr.ペンペンII』放送のため休止。
  36. ^ これまでに倒された戦闘機械人の残骸を、ヨウキの妖力で寄せ集めて作り上げた戦闘機械人。ベースと頭部はブロッカー、胴体はゴドラー、右腕はシャリンダー、左腕はパンチャー(※実際は右腕)、左足はユメパックン、右足はワルサー、以上のパーツを使用している。
  37. ^ 沖縄テレビ放送におけるメタルヒーローシリーズの放送は本作品が最後となった。その後1995年10月に琉球朝日放送が開局するまでの8年半の間、沖縄県でのメタルヒーローシリーズの放送は遅れネットも含めて一切行われなかった。

出典

  1. ^ a b c 常識 2013, pp. 60–61, 「スピルバンとダイアナはなぜ地球に来た?」
  2. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, p. 106, 「時空戦士スピルバン」
  3. ^ 『メーキング・オブ・東映ヒーロー3 メカニカルヒーローの世界』(1987年・講談社)p.67.
  4. ^ a b c 最強戦士列伝 2014, pp. 68–69, 「総論『スピルバン』とは何だったのか? メカニックの面白さを強調した男女ペアのハイテクヒーロー」
  5. ^ 公式読本 2012, pp. 104、111.
  6. ^ a b c 最強戦士列伝 2014, pp. 66–67, 「スピルバンが立ち向かう悪の組織とは?」
  7. ^ a b 特撮全史 2020, p. 37, 「時空戦士スピルバン」
  8. ^ a b 公式読本 2012, p. 110.
  9. ^ a b c 最強戦士列伝 2014, pp. 62–63, 「億光年も軽やかに翔ぶ!スピルバン激戦伝説」
  10. ^ 全怪獣怪人 下 1990, pp. 419、446-447.
  11. ^ 竹書房/イオン編 編『超人画報 国産架空ヒーロー40年の歩み』竹書房、1995年11月30日、181頁。ISBN 4-88475-874-9。C0076。 
  12. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 419.
  13. ^ a b 公式読本 2012, p. 104.
  14. ^ 全怪獣怪人 下 1990, pp. 419、447.
  15. ^ a b c 宇宙船168 2020, pp. 96–97, 「[対談]渡洋史×野中剛
  16. ^ a b 「新たな宇宙観 電撃戦隊チェンジマン」『スーパー戦隊大全集』講談社、1988年4月25日、175頁。ISBN 4-06-178408-0 
  17. ^ 全怪獣怪人 下 1990, pp. 448–449.
  18. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 448.
  19. ^ a b c d 最強戦士列伝 2014, pp. 60–61, 「時空戦士スピルバン」
  20. ^ 公式読本 2012, p. 106.
  21. ^ a b c 常識 2013, pp. 62–63, 「スピルバンの強さの源は?」
  22. ^ a b gvsg 2012, p. 62, 「メタルヒーロー クロニクル」
  23. ^ a b 公式読本 2012, p. 105.
  24. ^ a b c d e f g h i 最強戦士列伝 2014, pp. 64–65, 「スピルバンに登場したスーパーメカニック」
  25. ^ 『メーキング・オブ・東映ヒーロー3 メカニカルヒーローの世界』(1987年・講談社)p.72.
  26. ^ a b 年代記 2004, pp. 88–89, PLEXインタビュー.
  27. ^ a b c d e 常識 2013, pp. 64–65, 「スピルバンの父・ベンと姉・ヘレンの波乱の人生を教えて」
  28. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 455.
  29. ^ a b c 常識 2013, pp. 66–67, 「『時空戦士スピルバン』のアッと驚く結末とは?」
  30. ^ a b c 奇怪千蛮 2017, pp. 190–193, 取材・執筆 サマンサ五郎(チェーンソー兄弟)「DESIGNER INTERVIEW_06 雨宮慶太」
  31. ^ a b 超解析 2018, p. 106, 「復活のヴィランズGUIDE in「スペース・スクワッド」 ヘルバイラ」
  32. ^ a b 『創刊15周年記念/テレビマガジン特別編集 テレビマガジンヒーロー大全集』講談社、1987年1月15日、142頁。ISBN 4-06-178403-X 
  33. ^ a b c 『東映ヒーローMAX』 Vol.12、辰巳出版〈タツミムック〉、2005年3月10日、78頁。ISBN 4-7778-0127-6 
  34. ^ or07pyqyzfg5xwqのツイート(1257934615483834369)
  35. ^ 剣武会オフィシャルホームページ”. sapkenbukai.web.fc2.com. 2023年8月16日閲覧。
  36. ^ 公式読本 2012, p. 116.
  37. ^ a b 公式読本 2012, p. 112.
  38. ^ a b 公式読本 2012, p. 113.
  39. ^ 公式読本 2012, p. 114.
  40. ^ a b c 公式読本 2012, p. 115.
  41. ^ a b 宇宙船168 2020, p. 115, 「宇宙船Archives 追悼上原正三
  42. ^ 奇怪千蛮 2017, pp. 102–103, 取材・執筆 ガイガン山崎(チェーンソー兄弟)「DESIGNER INTERVIEW_04 わたなべまさひこ」
  43. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 451.
  44. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 453.
  45. ^ 「全国縦断放映リスト」『アニメージュ』1986年11月号、徳間書店、114 - 116頁。 

出典(リンク)







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「時空戦士スピルバン」の関連用語

時空戦士スピルバンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



時空戦士スピルバンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの時空戦士スピルバン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS