JTC
1985年から93年まで開催されたグループA規定による全日本ツーリングカー選手権の略称。秋の富士スピードウェイでのインターTECを頂点に国内主要サーキットを転戦した。マシンは、年間5000台以上生産された4座席以上のクルマで、FIAの公認を得たツーリングカーを使用。外観は、市販状態と大して変化はないが、中身は高度にチューニングされている。通常、2500ccと1600ccを境に3クラスに分けられ、クラス1がスカイラインGT-Rのワンメイク、クラス2がBMWM3のワンメイク、クラス3がホンダ・シビックとトヨタ・カローラの2車種であり、3クラス混走で争われた。ドライバーは2人1組で、レース距離は300~500kmだった。
参照 グループWeblioに収録されているすべての辞書からJTCを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- JTCのページへのリンク