イソビテキシン
分子式: | C21H20O10 |
その他の名称: | サポナレチン、イソアブロシド、イソビテキシン、イソビテキシン【C-6異性体】、Isovitexin、Isoavroside、Saponaretin、Isovitexin【C-6 isomer】、6-β-D-Glucopyranosyl-5,7-dihydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)-4H-1-benzopyran-4-one、6-(β-D-Glucopyranosyl)-5,7-dihydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)-4H-1-benzopyran-4-one、ホモビテキシン、Homovitexin、6-C-β-D-グルコピラノシルアピゲニン、6-C-グルコシルアピゲニン、6-C-β-D-Glucopyranosylapigenin、6-C-Glucosylapigenin、6-(β-D-Glucopyranosyl)-4',5,7-trihydroxyflavone、アピゲニン6-グルコシド、Apigenin 6-glucoside、2-(4-Hydroxyphenyl)-5,7-dihydroxy-6-β-D-glucopyranosyl-4H-1-benzopyran-4-one |
体系名: | 4',5,7-トリヒドロキシ-6-β-D-グルコピラノシルフラボン、2-(4-ヒドロキシフェニル)-6-(β-D-グルコピラノシル)-5,7-ジヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、2-(4-ヒドロキシフェニル)-5,7-ジヒドロキシ-6-(β-D-グルコピラノシル)-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、6-β-D-グルコピラノシル-4',5,7-トリヒドロキシフラボン、6-(β-D-グルコピラノシル)-5,7-ジヒドロキシ-2-(4-ヒドロキシフェニル)-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、6-β-D-グルコピラノシル-5,7-ジヒドロキシ-2-(4-ヒドロキシフェニル)-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、6-(β-D-グルコピラノシル)-4',5,7-トリヒドロキシフラボン、2-(4-ヒドロキシフェニル)-5,7-ジヒドロキシ-6-β-D-グルコピラノシル-4H-1-ベンゾピラン-4-オン |
イソビテキシン【C‐7異性体】
イソビテキシン
(Isovitexin から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 04:13 UTC 版)
イソビテキシン | |
---|---|
![]() |
|
5,7-dihydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]chromen-4-one |
|
別称
ホモビテキシン、サポナレチン
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 38953-85-4 |
PubChem | 162350 |
ChemSpider | 142556 |
KEGG | C01714 ![]() |
ChEBI | |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C21H20O10 |
モル質量 | 432.38 g/mol |
精密質量 | 432.105647 u |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
イソビテキシン(Isovitexin)は、フラボノイドの一種であり、アピゲニンの6-C-グルコシドである。トケイソウ属やアサイーに含まれる。ホモビテキシンやサポナレチンとも呼ばれる。
代謝
- イソビテキシンβ-グルコシルトランスフェラーゼ(EC 2.4.1.106)
配糖体
サポナリンは、イソビテキシンの7-O-グルコシドである。
関連項目
- ビテキシン - アピゲニンの8-C-グルコシド
- Isovitexinのページへのリンク