IVY 〜アイビー〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > IVY 〜アイビー〜の意味・解説 

IVY 〜アイビー〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 03:06 UTC 版)

IVY 〜アイビー〜
桃井はるこスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP萌えソング
レーベル AKIHABA LOVE RECORDS
プロデュース 桃井はるこ
チャート最高順位
桃井はるこ アルバム 年表
へんじがない、ただのしつれんのようだ。
2009年
IVY 〜アイビー〜
(2010年)
しょうわ
2011年
テンプレートを表示

IVY 〜アイビー〜』は、桃井はるこの11枚目のオリジナルアルバム2010年9月15日AKIHABA LOVE RECORDSから発売された。

音楽性

AKIHABA LOVE RECORDS設立後2枚目になる独自楽曲によるフルアルバム。

IVY(蔦)という表題は「蔦で覆われた様が今のインターネットに通じる所がある」との感覚から名付けられている[2][注 1]

表題曲の「IVY 〜アイビー〜」は音楽活動において転機となった「LOVE.EXE」の路線に回帰しながらも、そこに止まらず、さらにその先を行く曲として構想され[注 2][注 3]、「「私はこうやって生きていく」という指針を表明し、また、聴いて下さる皆さんの「見えない手錠を外す係」になったつもりで制作してきました。」[4]と、かつて託された理想の世界を目指し、それぞれが今を生きるしがらみを脱ぎ捨て歩んで行こうと呼びかける曲になっている[5]

前半は「IVY」から始まり、「勝利の女ネ申☆」、「☆自演乙☆ソング2 〜世界編〜」と行動への開放とそれを応援する勢いのよい曲が並び[6][7]、 中盤に入ると一転して恋に破れながらそれを乗り超えることのできない「The Wall 〜越えられない壁〜」、「永遠のオルスバン」と失恋歌が[8]、続いて、それと絡んで、激しい踊りの中で2人の間の壁が壊れることを願う「Break down, Break dance!」、「Mail Me」時代の作風・歌唱を髣髴とさせる「E.S.P. 〜Thanks to Mamichan〜」、「music as muse」という構成になっている。

またライブツアーは「Mail Me」でのデビュー以来、音楽活動10周年記念ということで、「IVY ツアーファイナル&10th Anniversary !!」として行われ、「量より質のライブにしたい」とライブハウス中心の展開となった[3][8][9]。それを収録した映像は、2011年3月2日発売のシングル「夜明けのサンバ」付属のDVDに収められている。

収録曲

  • 全作詞・作曲:桃井はるこ
  1. IVY 〜アイビー〜
    編曲:古川竜也
  2. Kiss! Kiss! Kiss!
    編曲:奥山明
  3. 勝利の女ネ申☆
    編曲:Haraddy
  4. SWEET☆CANDY
    編曲:齋藤真也
    • PCゲーム『Candy Doll』主題歌
  5. ☆自演乙☆ソング2 〜世界編〜
    編曲:桃井はるこ
  6. The Wall 〜越えられない壁〜
    編曲:山田貢司
  7. 永遠のオルスバン
    編曲:久米由基
  8. Break down, Break dance!
    編曲:Haraddy
  9. E.S.P. 〜Thanks to Mamichan〜
    編曲:桃井はるこ
  10. music as muse
    編曲:Haraddy
    • PCゲーム『KISS×600 管理人さんのポニーテール』オープニングテーマ

脚注

注釈

  1. ^ 「ツタって少量だったらさわやかな緑のカーテンなのに、気がついたら繁殖しすぎて身動きが取れなくなってたりするじゃないですか。最近、不況のせいなのか、 ネット依存なのか、原因は分からないけど閉塞感を感じているんです。でも、絡みついてくるものを全滅させるのではなく、どう共存していくかっていう、私なりの答えを探してみました。」[3]
  2. ^ CDの帯には「「原点回帰なんか、しないんだからねっ!」常に挑戦(チャレンジ)し続ける桃井はるこのオリジナル・ニューアルバム」と謳われている。
  3. ^ 「『LOVE.EXE』という、私にとっては転機のひとつになる曲があるんです。今回のアルバムはもう一回原点に戻って、その『LOVE.EXE』と同じ流れでありながら、さらにもっと先にいく曲を作りました。」[3]

出典

  1. ^ a b 「IVY 〜アイビー〜」桃井はるこ(ORICON STYLE)2013年12月27日閲覧。
  2. ^ 『桃井はるこスペシャルCD〜アニサマ2010 LIMITED EDITION(笑)〜』- 3曲目(シークレットトラック)インタヴュー 6:00から桃井当人による解説
  3. ^ a b c 『声優グランプリ』号数不明 P.86 取材・文:浜田望生
  4. ^ 女の子にも聞いて欲しい!桃井はるこ新アルバム『しょうわ』インタビュー | れポたま!
  5. ^ IVY〜アイビー〜 歌詞タイム
  6. ^ 「髪を20センチ切って、さっぱり爽快! 不況の暗い気分をぶっとばす☆ 表題曲『IVY〜アイビー〜』は、現代のネット社会を桃井なりの視点で斬ったスピード感溢れるナンバー!」 桃井はるこNEWアルバム『IVY 〜アイビー〜』2010年9月15日発売
  7. ^ 「今、流行ってる曲とかって、まだ昭和の遺物だと思うんですよ。だから私は新しい時代の応援歌を作りたいです。聴く人が明るくなれる曲をね」桃井はるこ ニューアルバム『IVY』発売直前インタビュー – OH
  8. ^ a b 桃井はるこ「IVY ツアーファイナル&10th Anniversary !!」開催! | アニメ☆ゲーム:ZAKZAK
  9. ^ 10年目の到達点。そして次なる10年への出発点。「桃井はるこIVYツアーファイナル&10th Anniversary!!」ライブレポート – OH

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「IVY 〜アイビー〜」の関連用語

IVY 〜アイビー〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



IVY 〜アイビー〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIVY 〜アイビー〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS