IBM Network Station
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/23 17:19 UTC 版)
「ネットワークコンピュータ」の記事における「IBM Network Station」の解説
IBMもいくつかのNC機器を開発した。Network Station はNetBSDベースのNCOSをLANで接続したAS/400かPCサーバからブートする。ウェブブラウザなどの基本的アプリケーションをローカルに実行できると同時にXサーバ機能があり、X端末としても機能する。実際、アプリケーションがほとんどなかったため、X端末に多少機能が追加されたものという形だった。当初は PowerPC を使っていたが、最後の方の機種ではインテルのPentiumに切り替えた。
※この「IBM Network Station」の解説は、「ネットワークコンピュータ」の解説の一部です。
「IBM Network Station」を含む「ネットワークコンピュータ」の記事については、「ネットワークコンピュータ」の概要を参照ください。
- IBM Network Stationのページへのリンク