ハイ・コントラストとは? わかりやすく解説

ハイ・コントラスト

(HighContrast から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 11:32 UTC 版)

ハイ・コントラスト
出生名 リンコルン・バレット
出身地 ウェールズ、ペナース
ジャンル ドラムンベース
活動期間 2000年-
レーベル ホスピタル・レコード

ハイ・コントラストHigh Contrast)ことリンコルン・バレット(Lincoln Barrett、1979年9月18日 - )は、イギリスウェールズ出身のドラムンベースDJ音楽プロデューサー

歴史

リンコルン・バレットはウェールズの首都カーディフの南西数kmにあるベール・オブ・グラモーガン州区の海沿いの町ペナースに生まれた。音楽よりも映画や映画のサウンドトラックに興味を持って育ち、時計じかけのオレンジのサウンドトラックやブレードランナーのサウンドトラックから影響を受けたことを公言している。ニューポートで映画製作を学んでいる時にJ・マジックの「アラビアン・ナイツ」を耳にし、17歳だったバレットはドラムンベースというジャンルの音楽にはまっていき、カーディフのレコードショップで音楽制作に入れ込んだ。音楽制作を始めてすぐにカーディフの「サイレント・ランニング」というドラムンベース専門のクラブのDJを任され、グルーブライダーやロンドン・エレクトリシティなどをプレイした。

2002年、ホスピタル・レコードから「トゥルー・カラーズ」を発売してデビューし、リターン・オブ・フォーエバー」と「グローバル・ラブ」がイギリスのシングルチャートに登場するなど称賛をもって迎えられた[1]。2003年にはBBCラジオのエッセンシャル・ミックスという番組で取り上げられ、ホスピタル・レコードのアーティストの曲を中心にDJを披露した。2004年に発売した2作目の「ハイ・ソサエティ」は同年のドラムンベースのアルバムの中で最も成功した部類に入る。2007年にもエッセンシャル・ミックスに出演し、そのプレイが司会者によってエッセンシャル・ミックス・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。

彼は引く手あまたのDJでもあり、ミッシー・エリオットのWe Run Thisやザ・ストリーツのIt's Too Lateやホワイト・ストライプスのBlue Orchidなど多くのリミックスの依頼を受けている。2008年にリミックスしたアデルのHometown Gloryは同年に最も売れたドラムンベースのシングルになった。

バレットはベジタリアンであり酒・煙草・ドラッグとは無縁である。ロンドンを拠点としてDJ活動をしている。「ウェン・ザ・ライツ・ゴー・ダウン」や「エンジェルズ・アンド・フライ・リミックス」や「デイズ・ゴー・バイ」ではリキッド・ファンクからやや切れ味鋭い音楽性に転換し、シンセサイザーが多用されている。

スタイル

バレットの製作する音楽は単純な分類の仕方ではドラムンベースに分類されるが、DJのファビオなどはバレットの音楽をリキッド・ファンクに分類し、ジャングルに分類されることもある。バレット本人はリキッド・ファンクとも取れるドラムンベースのアーティストであるとしている。彼の音楽はハウス・ミュージックなどに由来する男女のボーカル、エレクトリック・ピアノ、バイオリン、低周波のフィルターを通したサンプリングなどの様々なテーマや要素を含んでいる。多くの曲は壮大で賛美的なコード進行であり、今日のドラムンベースの流行とは対照的なシンプルなベースラインをもっている。

ディスコグラフィー

アルバム

  • 2002 – トゥルー・カラーズ (True Colours)
  • 2004 – ハイ・ソサエティ (High Society)
  • 2007 – タフ・ガイズ・ドント・ダンス (Tough Guys Don't Dance)
  • 2008 – ウォッチ・ザ・ライド (Watch the Ride)
  • 2009 – コンフィデンシャル (Confidential)
  • 2012 - ザ・アゴニー・アンド・ザ・エクスタシー (The Agony and The Ecstasy)

コンピレーション

  • 2005 – ファブリック・ライブ.25 (FabricLive.25)
  • 2009 – ホスピタリティ・プレゼンツ・ディス・イズ・ドラムンベース (Hospitality Presents This is Drum + Bass)[2]

シングル

  • 2001 – メイク・イット・トゥナイト/マーメイド・スカル (Make it Tonight / Mermaid Scar)
  • 2002 – リターン・オブ・フォーエバー(Return of Forever)
  • 2002 – グローバル・ラブ(Global Love)
  • 2003 – ベースメント・トラック(Basement Track)
  • 2004 – トワイライツ・ラスト・グリーミング(Twilight's Last Gleaming)
  • 2004 – エンジェルズ・アンド・フライ(Angels and Fly)
  • 2004 – レーシング・グリーン(Racing Green)
  • 2005 – ウェン・ザ・ライツ・ゴー・ダウン/マジック(When the Lights Go Down / Magic)
  • 2005 – デイズ・ゴー・バイ/ワット・ウィ・ドゥ(Days Go By / What We Do)
  • 2007 - エブリシングズ・ディファレント/グリーン・スクリーン(Everything's Different / Green Screen)
  • 2007 – イフ・ウィ・エバー/ピンク・フラミンゴス(If We Ever / Pink Flamingos)
  • 2007 – イン・ザ・ガッダ・ダ・ビダ/フォーエバ-・アンド・ア・デイ(In A Gadda Da Vida / Forever And A Day)
  • 2011 - ザ・ファースト・ノート・イズ・サイレント(The First Note Is Silent)

リミックス

脚注

  1. ^ Roberts, David (2006). British Hit Singles & Albums (19th ed.). London: Guinness World Records Limited. p. 252. ISBN 1-904994-10-5 
  2. ^ アーカイブされたコピー”. 2007年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年8月7日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイ・コントラスト」の関連用語

ハイ・コントラストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイ・コントラストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイ・コントラスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS