4‐ヘキシルレソルシノール
分子式: | C12H18O2 |
その他の名称: | カプロコール、クリストイズ、スクレッツ、ゲロベルミン、4-ヘキシルレゾルシノール、Sucrets、Caprokol、Crystoids、Gelovermin、4-Hexylresorcinol、4-Hexyl-1,3-benzenediol、4-n-ヘキシルレゾルシノール、ヘキシルレソルシノール、Hexylresorcinol、4-Hexylbenzene-1,3-diol、4-n-Hexylresorcinol、4-Hexylresorcin |
体系名: | 4-ヘキシルレゾルシン、4-ヘキシルレソルシノール、4-ヘキシル-1,3-ベンゼンジオール、4-ヘキシルベンゼン-1,3-ジオール |
ヘキシルレゾルシノール
(Hexylresorcinol から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/13 21:29 UTC 版)
![]() |
|
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
4-hexylbenzene-1,3-diol
|
|
臨床データ | |
AHFS/Drugs.com | International Drug Names |
識別 | |
CAS番号 | 136-77-6 ![]() |
ATCコード | R02AA12 |
PubChem | CID: 3610 |
ChemSpider | 21106121 ![]() |
UNII | R9QTB5E82N ![]() |
KEGG | D04441 ![]() |
ChEMBL | CHEMBL443605 ![]() |
化学的データ | |
化学式 | C12H18O2 |
分子量 | 194.27 |
|
|
|
ヘキシルレゾルシノール(Hexylresorcinol)は、麻酔薬、殺菌剤、駆虫薬としての性質を持つ有機化合物である[1]。
局所的で小さな皮膚感染症の治療やトローチの成分として用いられる。
2014年6月20日現在、EU圏では酸化防止剤の1つ(E-586)として許可されている[2]。しかし、Chemical Research in Toxicology誌に掲載された研究では、4-ヒドロキシレゾルシノールを食品添加物(E-586)として用いると、エストロゲン様の作用を示すことが示された[3]。
出典
- ^ O. Gisvold (1966). C. O. Wilson, O. Gisvold and R. F. Doerge. ed. Textbook of Organic Medicinal and Pharmaceutical Chemistry (5th ed.). Philadelphia: Lippincott. pp. 237–262.
- ^ Current EU approved additives and their E Numbers (現在EUで認められている添加物と、それらのE番号) 2014年6月20日版
- ^ Amadasi, A; Mozzarelli, A; Meda, C; Maggi, A; Cozzini, P (2009). “Identification of xenoestrogens in food additives by an integrated in silico and in vitro approach”. Chem. Res. Toxicol. 22 (1): 52–63. doi:10.1021/tx800048m. PMC 2758355. PMID 19063592 .
- Hexylresorcinolのページへのリンク