HXGAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > HXGAの意味・解説 

HXGA

フルスペル:Hex Extended Graphics Array, Hexadecatuple Extended Graphics Array
別名:Hex XGAHexadecatuple XGA

HXGAとは、ディスプレイの解像度のうち、画面構成するドット数が4096×3200ドット、または4096×3072ドットである解像度のことである。

HXGAの解像度は、XGA1024×768ドット)の16倍(hexadecatuple)である。アスペクト比は4対3である。HXGAをワイドスクリーンに対応させた解像度として、WHXGAWide HXGA)がある。

デジタルカメラハイエンドモデルでは、HXGAの解像度12メガピクセル)で撮影可能な製品登場している。

表示装置のほかの用語一覧
ディスプレイ:  ワンダーピクス  有機ELディスプレイ  有機EL
解像度:  HXGA  HSXGA  ハーフVGA  フルワイドQVGA



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HXGA」の関連用語

HXGAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HXGAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【HXGA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS