羽間駅とは? わかりやすく解説

羽間駅

(Hazama Station (Kagawa) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 21:27 UTC 版)

羽間駅
ホーム全体 榎井方より 右手奥に羽間池
はざま
Hazama
K18 岡田 (1.9 km)
(2.5 km) 榎井 K20
所在地 香川県仲多度郡まんのう町羽間
駅番号  K19 
所属事業者 高松琴平電気鉄道
所属路線 琴平線
キロ程 29.1 km(高松築港起点)
駅構造 地上駅
ホーム 相対式2面2線
乗降人員
-統計年度-
260人/日
-2018年-
開業年月日 1927年(昭和2年)3月15日
備考 無人駅
テンプレートを表示
羽間駅配線図

岡田駅

榎井駅

羽間駅(はざまえき)は、香川県仲多度郡まんのう町羽間にある、高松琴平電気鉄道琴平線である。駅番号はK19

標高88.9mと、琴電の駅では最も高い地点にある。旧満濃町はJR土讃線も通っていたが駅がないため、当駅は同町唯一の鉄道駅であった。

駅構造

相対式ホーム2面2線の無人駅。交換設備があるが、1991年以降は隣の岡田駅で交換するダイヤが組まれているため、現在は当駅での交換は行われていない。なおレトロ電車運転時には定期列車とレトロ電車がこの駅で交換する。 トイレは無い。

のりば
乗り場 路線 方向 行先
1 琴平線 上り 滝宮瓦町高松築港方面
2 下り 琴電琴平方面

利用状況

1日乗降人員推移[1][2]
年度 1日平均人数
2011年 243
2012年 261
2013年 266
2014年 237
2015年 228
2016年 250
2017年 260
2018年 260
2019年 252
2020年 210

駅周辺

  • 羽間池
  • パークアンドライド駐車場(まんのう町営)
  • 香川県道282号高松琴平線(旧国道32号
    駅周辺で琴平線と並走している。駅の岡田側出口付近から岡田方面が丸亀市であり、標識の表示がある。
  • 国道32号(満濃バイパス
    当駅の琴電琴平方でオーバークロスしている。

歴史

隣の駅

高松琴平電気鉄道
琴平線
岡田駅(K18) - 羽間駅(K19) - 榎井駅(K20)

画像

参考文献

  1. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 統計情報リサーチ、2020年8月28日閲覧
  2. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月24日閲覧

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽間駅」の関連用語

羽間駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽間駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽間駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS