Haruhino Stationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Haruhino Stationの意味・解説 

はるひ野駅

(Haruhino Station から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 10:28 UTC 版)

はるひ野駅(はるひのえき)は、神奈川県川崎市麻生区はるひ野5丁目にある、小田急電鉄多摩線であり、川崎市最西端の駅である。駅番号OT 04[2]


注釈

  1. ^ 各年度の乗降員数、増加率は小田急がサイト上に発表した数値による。毎年数値は更新されている。

出典

  1. ^ 小田急線・箱根登山線・箱根ロープウェイ・箱根海賊船にて 2014年1月から駅ナンバリングを順次導入します!” (PDF). 小田急電鉄. 2013年12月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 各駅のご案内 はるひ野駅”. 小田急電鉄. 2012年9月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e 小田急多摩線に12月11日「はるひ野駅」開業 初の風力発電など環境に配慮”. k-press. 2012年10月28日閲覧。
  4. ^ a b c d 『鉄道ファン』通巻527号 p.192
  5. ^ a b c d e 小田急はるひ野駅”. 篠田義男建築研究所. 2012年10月28日閲覧。
  6. ^ a b 協会賞 作品部門 平成17年度”. 一般社団法人 鉄道建築協会. 2010年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月28日閲覧。
  7. ^ a b c 『はるひ野開発と地域の記録』 p.31
  8. ^ 『はるひ野開発と地域の記録』 p.34
  9. ^ 『はるひ野開発と地域の記録』 p.27
  10. ^ 『小田急の駅 今昔・昭和の面影』 p.167
  11. ^ 『黒川地区「愛称」選考について』 平成13年4月22日 地権者と公団の打ち合わせ資料
  12. ^ 「黒川特定土地区画整理区域の新町界・町名(案)について」 新町名地番検討会 2004年6月発行
  13. ^ 商標出願・登録情報検索”. 特許庁. 2012年5月7日閲覧。[リンク切れ]
  14. ^ 特許情報プラットホーム”. 特許庁. 2021年9月30日閲覧。
  15. ^ a b c d e f 『はるひ野開発と地域の記録』 p.29
  16. ^ a b c d e f g h 『はるひ野開発と地域の記録』 p.33
  17. ^ a b c 『はるひ野開発と地域の記録』 p.30
  18. ^ a b c d e 『はるひ野開発と地域の記録』 p.32
  19. ^ a b c 『はるひ野開発と地域の記録』 p.26
  20. ^ a b c 『鉄道ピクトリアル』通巻829号 p.212
  21. ^ a b 都市計画道路の変更(黒川3号線の追加)”. 川崎市. 2012年11月1日閲覧。駅前広場などの計画案の公示。駅開業の4年近く後に計画が策定されている。
  22. ^ a b 川崎市の道路整備プログラム”. 川崎市. 2012年11月1日閲覧。
  23. ^ 川崎市都市計画公聴会 川崎都市計画道路の変更 (3・5・18号黒川3号線の追加)公述意見の要旨と市の考え方” (PDF). 川崎市. 2012年9月6日閲覧。[リンク切れ]
  24. ^ a b はるひ野駅から稲城市立病院コース 22年度利用状況”. 稲城市. 2012年9月6日閲覧。[リンク切れ]この路線の平成22年度の合計利用人数が1日平均人数と同値であることから、同年度の営業日が1日だけ、つまり3月31日開設であることが分かる。
  25. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻829号 p.92
  26. ^ 川崎都市計画道路の変更(川崎市決定)” (PDF). 2012-11-01 publisher=川崎市閲覧。駅前広場などの計画決定の告示
  27. ^ 小田急停車駅案内” (PDF). 小田急電鉄 (2013年12月24日). 2014年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月15日閲覧。
  28. ^ 平日朝・土休日深夜を中心に輸送サービスを向上します 2014年3月15日(土)小田急線ダイヤ改正実施” (PDF). 小田急電鉄 (2013年12月20日). 2014年3月15日閲覧。
  29. ^ 『新駅「はるひ野(仮称)」の概要が決定』小田急電鉄報道発表資料 2003年12月11日
  30. ^ 広報誌 小田急 2007年5月号”. 小田急電鉄. 2012年9月2日閲覧。[リンク切れ]
  31. ^ 各駅設備一覧”. 小田急電鉄. 2012年9月2日閲覧。
  32. ^ 駅や車内、ホームページなどで列車運行に関する情報提供を行っています。”. 小田急電鉄. 2012年9月6日閲覧。
  33. ^ はるひ野駅のご案内 駅立体図”. 小田急電鉄. 2023年6月4日閲覧。
  34. ^ はるひ野店 店舗地図”. 株式会社カワチ薬品. 2017年10月19日閲覧。
  35. ^ 店舗所在地”. 株式会社クリシマ. 2017年10月14日閲覧。
  36. ^ 大規模小売店舗立地法に基づく新設の届出”. 川崎市長. 2012年9月5日閲覧。[リンク切れ]ショッピングセンターの大店法申請、この時点では名称が仮称。
  37. ^ バリアフリー推進構想”. 川崎市. 2012年9月5日閲覧。[リンク切れ]この施設の正式名称が54ページ、55ページに出ている。
  38. ^ 診療所一覧”. 川崎市. 2012年9月5日閲覧。[リンク切れ]メディカルヴィレッジに入居する診療所が記載されている
  39. ^ 調剤薬局 あい薬局 はるひ野駅前店”. 株式会社富士薬品. 2017年10月4日閲覧。
  40. ^ 黒川地区小中学校の学校名・通学区域について”. 川崎市教育委員会教育施設課. 2011年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月5日閲覧。
  41. ^ バディスポーツ幼児園はるひ野”. バディスポーツ幼児園. 2017年10月14日閲覧。[リンク切れ]
  42. ^ はるひ野保育園”. 社会福祉法人 春献美会. 2017年10月14日閲覧。
  43. ^ くろかわのぞみ保育園”. 社会福祉法人 春献美会. 2017年10月14日閲覧。
  44. ^ はるひ野店”. 日本マクドナルド. 2017年10月14日閲覧。
  45. ^ 川崎黒川店”. 株式会社リンガーハット. 2017年10月14日閲覧。
  46. ^ 華屋与兵衛 若葉台店”. 株式会社華屋与兵衛. 2017年10月14日閲覧。
  47. ^ はるひ野店”. 株式会社サイゼリヤ. 2017年10月14日閲覧。
  48. ^ 川崎麻生店”. 株式会社 西松屋チエーン. 2017年10月14日閲覧。
  49. ^ 京王若葉台ゴルフ練習場”. 京王若葉台ゴルフ練習場. 2017年10月14日閲覧。
  50. ^ a b i(あい)バス”. 稲城市. 2017年10月14日閲覧。
  51. ^ 稲城市内バス路線図”. 稲城市. 2017年10月14日閲覧。
  52. ^ 路線図・停車駅のご案内|小田急電鉄
  1. ^ a b c 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほか”. 小田急電鉄. 2023年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月30日閲覧。
  2. ^ 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほか”. 小田急電鉄. 2023年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月30日閲覧。
  1. ^ 小田急電鉄 平成16年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  2. ^ 小田急電鉄 平成17年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  3. ^ 小田急電鉄 平成18年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  4. ^ 小田急電鉄 平成19年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  5. ^ 平成20年度 関東交通広告協議会・各社・各駅乗降人員・通過人員・輸送人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 42. 2015年9月9日閲覧。
  6. ^ 小田急電鉄 平成21年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  7. ^ 小田急電鉄 平成22年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  8. ^ 小田急電鉄 平成23年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  9. ^ 小田急電鉄 平成24年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  10. ^ 小田急電鉄 平成25年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2015年9月9日閲覧。
  11. ^ 小田急電鉄 平成26年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2016年11月5日閲覧。
  12. ^ 小田急電鉄 平成27年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2016年11月5日閲覧。
  13. ^ 小田急電鉄 平成28年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2018年9月23日閲覧。
  14. ^ 小田急電鉄 平成29年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2020年12月3日閲覧。
  15. ^ 小田急電鉄 平成30年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2020年12月3日閲覧。
  16. ^ 小田急電鉄 令和元年度1日平均乗降人員・通過人員” (PDF). 関東交通広告協議会. p. 4. 2020年12月3日閲覧。
  1. ^ 平成21年版(2009年版)川崎市統計書”. 川崎市 (2010年3月4日). 2021年8月22日閲覧。 掲載場所:ページ中段。13 交通・運輸および通信。1 市内鉄道各駅の乗車人員。
  2. ^ 川崎市統計書 平成25年(2013年)版 13 交通・運輸および通信”. 川崎市 (2014年3月26日). 2021年8月22日閲覧。 該当箇所:1 市内鉄道各駅の乗車人員。
  3. ^ 川崎市統計書 平成26年(2014年)版 13 交通・運輸および通信”. 川崎市 (2015年3月24日). 2021年8月22日閲覧。 該当箇所:1 市内鉄道各駅の乗車人員。
  4. ^ 川崎市統計書 平成27年(2015年)版 13 交通・運輸および通信”. 川崎市 (2016年3月2日). 2021年8月22日閲覧。 該当箇所:1 市内鉄道各駅の乗車人員。
  5. ^ 川崎市統計書 令和2年(2020年)版 13 交通・運輸および通信”. 川崎市 (2021年7月2日). 2021年8月22日閲覧。 該当箇所:1 市内鉄道各駅の乗車人員。
  6. ^ 川崎市統計書 令和4年(2022年)版 13 交通・運輸および通信”. 川崎市 (2023年3月28日). 2023年7月1日閲覧。 該当箇所:1 市内鉄道各駅の乗車人員。


「はるひ野駅」の続きの解説一覧

「Haruhino Station」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Haruhino Stationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Haruhino Stationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはるひ野駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS