スグリ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スグリ科の意味・解説 

スグリ科

(Grossulariaceae から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 02:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スグリ科
クロスグリ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 core eudicots
: ユキノシタ目 Saxifragales
: スグリ科 Grossulariaceae
学名
Grossulariaceae
DC., nom. cons.
下位分類(属)
本文参照

スグリ科(スグリか、Grossulariaceae)は双子葉植物の科で、果物として利用されるスグリ属Ribes)を含む。APG IIIではスグリ属のみ、150種ほど。

クロンキスト体系の分類

クロンキスト体系では23属300種ほどの木本を含む。日本にはスグリ属とズイナ属Itea)が分布する。

かつてはユキノシタ科に含められていたが、ユキノシタ科はかなり異なる多数の系統からなると考えられるようになり、分離された。

近年の研究では、上記のスグリ科自体も多系統であるとされている。APG植物分類体系ではユキノシタ目のほか、ニシキギ目モチノキ目ナス目など様々な系統の中に分けられており、スグリ科はスグリ属だけに限定された。

以下にクロンキスト体系におけるスグリ科に含まれる属と、それらのAPG体系における所属目・科を示す。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スグリ科」の関連用語


2
レッド‐カラント デジタル大辞泉
78% |||||


4
酸塊 デジタル大辞泉
72% |||||

5
夜叉柄杓 デジタル大辞泉
58% |||||

6
グーズベリー デジタル大辞泉
54% |||||

7
38% |||||

8
34% |||||

9
30% |||||


スグリ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スグリ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスグリ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS