おおばなありあけかずら(大花有明葛)




●南アメリカの北部に分布する「アリアケカズラ」の園芸品種です。そのなかでは、もっとも大輪の花を咲かせます。十分な日差しと温度があれば、周年開花しています。花径は10センチ以上もあり、花冠の裂け目のところに白斑があるのが特徴です。
●キョウチクトウ科アリアケカズラ属の常緑低木で、学名は Allamandacathartica cv. Hendersonii。英名は Golden trumpet。
ありあけかずら (有明葛)



●南アメリカのブラジル、ギアナなどに分布しています。半蔓性の低木で、高さは1.8~2.4メートルになります。革質の葉は倒披針形から長楕円形で、3~4個が輪生します。夏から秋にかけて、鮮やかな黄色をしたトランペット形の花を咲かせます。
●キョウチクトウ科アリアケカズラ属の常緑低木で、学名は Allamandacathartica。英名は Golden trumpet, Yellow allamanda。
アリアケカズラ: | アラマンダ・スコッティ 大花有明葛 姫有明葛 有明葛 |
インドジャボク: | インド蛇木 ラウウォルフィア・パラエンシス |
カリッサ: | カリッサ・カランダス |
「Golden trumpet」の例文・使い方・用例・文例
- Golden trumpetのページへのリンク