Glucomannanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Glucomannanの意味・解説 

グルコマンナン【glucomannan】


グルコマンナン

(Glucomannan から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/11 07:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

グルコマンナン: glucomannan)は、針葉樹細胞壁や蒟蒻芋に多く含まれる水溶性中性多糖で、六炭糖のグルコースマンノースがおよそ2:3の割合でβ-1,4-グリコシド結合したものである。枝分かれや修飾はなく、直鎖状である。コンニャクの主成分であるため(乾燥重量で約40%)、別名コンニャクマンナンとも言われる。

人体への影響

グルコマンナンは人の消化酵素で消化できず、また胃の中で水を吸って何十倍にも膨れるためダイエットに有効とされる。便秘解消や血糖値、血中コレステロールの低下にも効果があると言われている。

グルコマンナンとグルコースを同時に摂取した場合、グルコマンナンには血糖値上昇抑制効果があった。グルコマンナンの粘性によるグルコースの拡散抑制による可能性がある。セルロースプルランでは効果が認められなかった。なお、プルランは粘性が高いものの人体の消化酵素で消化されてしまう[1]

脚注

  1. ^ グルコマンナン、プルランならびにセルロースの血糖上昇抑制効果の比較、奥恒行ほか、日本栄養・食糧学会誌Vol. 36(1983) No. 4

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Glucomannan」の関連用語

Glucomannanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Glucomannanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグルコマンナン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS