GIOSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GIOSの意味・解説 

ジオス (自転車フレームメーカー)

(GIOS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/07 13:54 UTC 版)

ジオス
GIOS Design / Innovation
GIOS torino
本社所在地 イタリア
トリノ
設立 1948年
業種 製造業
事業内容 自転車の企画・設計。
関係する人物 トルミーノ・ジオスイタリア語版
テンプレートを表示

ジオス (: GIOS) は、イタリアの自転車メーカー。1948年設立。本拠地はイタリアトリノ。よりイタリア語に近く発音すると「ジョス」。

解説

創業者のトルミーノ・ジオスは元ロードレース (自転車競技)の選手である。ベルリン五輪イタリア代表に選ばれるほどの名手であり、同社のエンブレム(ヘッドマーク)に五輪があしらわれているのはそのためである。

1973年からプロチーム「ブルックリン」にフレームを供給する。エースのロジェ・デ・フラミンク(ロジャー・ドブラマンク,Roger De Vlaeminck)の活躍によりジオスも名声を得ることになる。それまでジオスのシンボルカラーはオレンジ色だったが、デ・フラミンクが駆っていたのは青色のフレームであった。以来、その青は「ジオスブルー」と呼ばれ、イタリアのペンキ屋の色サンプルにも「ジオスブルー」の呼称が登場するほど「ジオスといえばジオスブルー」というイメージが定着している。

プロチームへのフレームの供給は、1994年からスペイン・ケルメ(2004年現在はルックを使用)、2003年から2004年までイタリア・フォルマッジピンゾーロなどがジオスのフレームを使用していた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GIOS」の関連用語

GIOSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GIOSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジオス (自転車フレームメーカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS