FIBA 3x3ワールドツアーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FIBA 3x3ワールドツアーの意味・解説 

FIBA 3x3ワールドツアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 00:58 UTC 版)

FIBA 3x3 ワールドツアー
開始年 2012
主催 国際バスケットボール連盟
前回優勝 リマン(ノヴィ・サド)
最多優勝 リマン(ノヴィ・サド)
公式サイト
3x3worldtour.com
テンプレートを表示

FIBA 3x3ワールドツアー(フィバ スリーエックススリー ワールドツアー、FIBA 3x3 World Tour)は国際バスケットボール連盟(FIBA)の主催で開催される3x3(3人制バスケットボール)のクラブチームの世界一を決定するツアー形式の国際大会。世界各地で行われるワールドツアー・マスターズと、マスターズの上位チームが参加して世界一を決定するワールドツアー・ファイナルで構成される[1]

概要

毎年7月頃から9月頃にかけてマスターズ7大会が実施され、各大会の優勝チームが10月に行われるファイナルへ進出する。ファイナルには、マスターズを勝ち抜いた7チームと、世界個人ランキング上位者が所属するFIBA指定チーム(5チーム)が出場。優勝したチームが世界一の3x3クラブチームとなる。

大会方式

マスターズ、ファイナルともに、12チームが参加し、2日間で開催。1日目の予選リーグは、12チームが4つのグループに分かれ、総当たりで戦う。各グループ上位2チームが2日目の決勝トーナメントに出場。勝ち上がり方式で優勝を争う。チーム名のエントリーは原則として都市名である。

結果

開催地 優勝 準優勝 3位 脚注
2012 マイアミ サンフアン スプリト エドモントン [2]
2013 イスタンブール ブレゾヴィツァ ノヴィ・サド カラカス [2]
2014 仙台 ノヴィ・サド サスカトゥーン クラーニ [2]
2015 アブダビ ノヴィ・サド・アル=ワフダ クラーニ ニューヨークハーレム [2]
2016 アブダビ リュブリャナ 浜松(AGLEYMINA.EXE[3] カグアス [2]
2017 北京[4] ゼムン ノヴィ・サド・アル=ワフダ ピラン [2]
2018 北京 ノヴィ・サド (3) リガ アムステルダム [5]
2019 宇都宮市 ノヴィ・サド (4) プリンストン リガ [6]
2020 ジェッダ リガ リマンノヴィ・サド ウテナ [7]
2021 ジェッダ リマンノヴィ・サド(5) ガガーリン アムステルダム [8]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FIBA 3x3ワールドツアー」の関連用語

FIBA 3x3ワールドツアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FIBA 3x3ワールドツアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFIBA 3x3ワールドツアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS