F-22Nとは? わかりやすく解説

アメリカ海軍先進戦術戦闘機計画

(F-22N から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/01 11:56 UTC 版)

アメリカ海軍先進戦術戦闘機計画(あめりかかいぐんせんしんせんじゅつせんとうきけいかく、(Naval Advanced Tactical Fighter NATF)は、1988年頃にアメリカ海軍によって提案された、ATFをベースとしたF-14D艦上戦闘機の後継機開発計画である。

概要

F-14Dの後継としての後継機として提案された。計画は1988年頃から進められ、ATF選定機をベースとし艦上戦闘機として必要な装備の付属や機体強度の向上等が行われ、機体構造も選定機とある程度共通させる予定であった。後に本計画はATFと一本化され、ベース機にはATFの選定機のF-22が選ばれF-22Nの仮称が与えられている。

アメリカ海軍の試算では546機の受注が見込まれていた。

候補機

YF-22ベース案

YF-22をベースとし、艦上戦闘機として必要な機体強度の向上、着陸装置の強化やアレスティング・フックの追加等がされる予定であった。特徴としてSTOL性能向上のため可変翼を有するとされていた。

YF-23ベース案

YF-23をベースとし、必要な機体強度の向上、着陸装置の強化やアレスティング・フックの追加等がされる予定であった。STOL性能を高めるため水平尾翼を廃止し[注 1]カナード翼を有するクロースカップルドデルタ翼になるとされていた。

ただ、候補機の2機ともステルス性に疑問があり、YF-22ベース案は可変翼を有し後退角が変化するため機体設計によりステルス性を得るのが難しく、YF-23ベース案についても、ステルス性に大きく劣るカナードを採用しているなど設計に疑問が残る。

F-22ベース案の選定

ATFにF-22が選ばれたことにより、F-22ベース案が選定されることとなった。機体にはF-22Nの仮称が与えられた。

計画の中止

ベース機のF-22が技術的問題等による計画自体の遅滞、開発費の高騰など問題が山積した事や冷戦の終結による予算削減から1991年にF-22との同時開発はキャンセルされた[1]。また、同時にA-6艦上攻撃機の後継機のA-12の開発中止もあり、アメリカ海軍は両者の代替としてF/A-18A/BをベースとしたF/A-18E/Fを開発している。

現在は、NATFに代わるステルス機として統合打撃戦闘機計画で開発したF-35Cの導入を進めている。

脚注

注釈

  1. ^ YF-23では水平尾翼と垂直尾翼が共用だったがF-23Nでは別に垂直尾翼が設けられている

出典

  1. ^ 月刊『JWings』2000年1月号 p32

参考文献

  • 月刊『JWings』2000年1月号

関連項目


F-22N

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 01:43 UTC 版)

F-22 (戦闘機)」の記事における「F-22N」の解説

アメリカ海軍向けの艦上戦闘機。元々はNATFNaval Advanced Tactical Fighter計画として開発進められたが、後にATF計画一本化した。F-22と機体部品を共通させ、可変翼有するとされた。546機の受注見込まれていたが、1991年計画中止

※この「F-22N」の解説は、「F-22 (戦闘機)」の解説の一部です。
「F-22N」を含む「F-22 (戦闘機)」の記事については、「F-22 (戦闘機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「F-22N」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F-22N」の関連用語

F-22Nのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F-22Nのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ海軍先進戦術戦闘機計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのF-22 (戦闘機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS