Est-ce que
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/21 13:59 UTC 版)
「フランス語の疑問文」の記事における「Est-ce que」の解説
文語、口語で使われる。語順を変えず、文頭に est-ce que を置く。疑問詞がある場合は文頭に疑問詞を置き、次に est-ce que を置く。母音または無音の h で始まる語が続くときはエリジオンで est-ce qu' になる。 元々は c'est que の倒置であるが、現在は疑問を表す複合語である。 Il chante bien. /il.ʃɑ̃t.bjɛ̃/ (彼は上手に歌います。)→ Est-ce qu'il chante bien ? /ɛs.kil.ʃɑ̃t.bjɛ̃/ (彼は上手に歌いますか。) Marie a acheté un sac hier. /ma.ʁi.a.aʃ.te.œ̃.sak.jɛʁ/ (マリーは昨日カバンを買いました。)→ Quand est-ce que Marie a acheté un sac ? /kɑ̃.tɛs.kə.ma.ʁi.a.aʃ.te.œ̃.sak/ (マリーはいつカバンを買いましたか。) 疑問詞が主語の時は、est-ce qui を用いる。 Il a mangé la pomme. /i.la.mɑ̃.ʒe.la.pɔm/ (彼がそのリンゴを食べました。)→ Qui est-ce qui a mangé la pomme ? /ki.ɛs.ki.a.mɑ̃.ʒe.la.pɔm/ (誰がそのリンゴを食べましたか。) 強調の c'est que の接語倒置も est-ce que になるが、複合語の est-ce que とはイントネーションで区別され、回答も異なる。 Est-ce que Zoé est venue ? /ɛs.kə.zo.e.ɛv.ny/ (それはゾエが来たということですか。 - c'est que の倒置、est-ce que は下降調)- Oui, c'est qu'elle est venue. /wi.sɛ.kɛ.lɛv.ny/ (はい、彼女が来たということです。) Est-ce que Zoé est venue ? /ɛs.kə.zo.e.ɛv.ny/ (ゾエは来ましたか。 - 複合語の est-ce que、平板調)- Oui, elle est venue. /wi.ɛ.lɛv.ny/ (はい、彼女は来ました。)
※この「Est-ce que」の解説は、「フランス語の疑問文」の解説の一部です。
「Est-ce que」を含む「フランス語の疑問文」の記事については、「フランス語の疑問文」の概要を参照ください。
- Est-ce queのページへのリンク